Merry Christmas !!
今日はクリスマス、夜はみなさん、チキンを召し上がるのでしょうか?
あ・・・今年は、24日、クリスマスイブが日曜日だったから、昨日の夜にチキンを召し上がった方も多いのでしょうね。
クリスマスにチキン・・・・
ん?
元々、七面鳥ではなかったでしょうか??
とは言え、日本で七面鳥ってあまり手に入らないですよね。
(USJに行けば、ターキーレッグを打っていますが^^;)
クリスマス名物の、ケンタッキーフライドチキン前の渋滞。
そもそも、クリスマスにケンタッキーって言う習慣は日本だけのものみたいですね。
アメリカでは、七面鳥のロースト、イギリスでは、七面鳥に加えてローストビーフも食べる。
そして、スウェーデンやノルウェーなどの北欧では、サーモンを食べる風習があるようですよ。
とは言え、日本ではチキン。
フライドチキンもいいけれど、今年は違う鶏料理にチャレンジしてみては?
焼鳥、チキンカツ、タンドリーチキン、そしてチキンカレー・・・・
先日お伺いした、東京東銀座の“ナイルレストラン”さんでは、
大きな骨付きチキンレッグが入ったカレーをいた抱くことが出来ますよ。
地下鉄東銀座駅のA2出口を上がって徒歩1分・・・
あ、本当にすぐのところにありますよ!

この日も、こちらのお店は大人気で、お店が開店する時間の11:30を待たずに、行列が出来ていました。
東銀座のナイルレストラン。

有名なお店ですよね。
名物料理があり、名物店主がいる。
そして今回、初めてお伺いさせていただきます。
さて・・・
ムルギーランチ以外を注文するのは至難の業。
店主が強制的に混ぜさせようとする。
混ぜずに食べようとすると、注意される。
名物店主は引退して、今は2代目が仕切っていて、以前ほど強制的ではない・・・。
これらの噂は本当なのか?
では早速、確認してみます!

店内に入ると、テーブル席になんないしてくださいます。
相席になっても、ストレスないくらいに広いテーブルでしたが、ひとりで座らせてくださいました。
先ずはメニューを確認・・・
「ムルギーランチ?」
「はい、ムルギーランチで。」
「大盛り?」
「いえ、普通で^^;」
メニュー、あるのでしょうが、見ることは出来ませんでした^^;
(お店のHPには、メニュー載ってますよ!)
そして、初代店主、ちゃんとお店にいらっしゃいますよ。
店内は、4人掛けのテーブル席が5卓と、2人掛けのテーブル席が2卓。
あと、2階にも席があるようですね。
5人グループの人が、2階に上がっていくのが見えました。
初代店主、次から次へと注文を聞いていきます。
「ムルギーランチ?」
「大盛り?」
私が聞いたところ、ムルギーランチ率100%!
そして、大盛率が、50%。
まるで魔法の呪文のようです^^;
そんな感じで、店内の様子を楽しんでいると、私が注文したムルギーランチも出来上がってきました。
運んできてくれたのも、初代店主。
と言うことは、どうなるかというと・・・。

あ・・・有無を言わさず、チキンからナイフとフォークを使って、骨を外す作業に^^;
私がカメラを構えると、
「あ・・・^^;」
と言って、一瞬動きを止めてくださいます。
「OK OK 大丈夫ですよ。」
そう答えると、再び鮮やかな動きで骨を外しにかかってくださいます。



この間、僅かに20秒ほど。
本当にきれいに外します。
「ゼンブ マゼテカラ タベテ」
そう言い残して、店主は他のテーブルへ。

きれいに骨を外して、後は混ぜるだけの状態のムルギーランチ。
大きなステンレスのお皿にタップリと盛られています。
これ、普通サイズでも充分にボリュームありますよね^^;
さて、全部混ぜてから・・・
とはいうものの、この状態の味わいも気になるので、店主の目を盗んで・・・

あ、美味しい!
日本のカレーとは明らかに違うスパイス使い。
そして、味わいはあくまでもシンプルです。
では、少しずつ混ぜてみましょうか。

ほほぉ・・・ここに温野菜の甘みが加わるとこうなるのか。
確かに、そのまま食べるよりも格段に美味しくなります。

このチキンがまた美味しい!
適度な歯ごたえがあるのですが、ホロッホロに煮込まれているので、柔らかいのです。
さらに、混ぜ込んでチキンと野菜を一緒にいただきます。

(^^)(^^)(^^)
これは美味しい!
なるほど・・・混ぜれば混ぜるほど、どんどん美味しくなっていきますよ!
ここで、店主登場。
「チャント ゼンブマゼテ タベテ!」
バレました^^;
ここからは、すべての具材、ご飯を混ぜていただきます。

(^^)(^^)(^^)
店主は正しい!
こうやって全部混ぜて食べると、本当にびっくりするほどに美味しいのです。
カレーと温野菜の甘みに、マッシュポテトも加わって、凄く複雑な味わいになるのです。
これは、次回以降は確実に最初から混ぜます(^^)
もうここからは、スプーンを待つ手を止めることが出来ません。

食べるごとに、このムルギーランチの偉大さが口の中に広がっていくのです。
ランチとしては、1,500円って、少々お高く感じるかもしれませんが、
この味わいは、決して他では体験できないもの。
開店前から行列が出来るのも納得できます。
そんな感じで、気がつけば完食。
大盛にしときゃ良かった^^;
これ、正直な感想です。
ナイルレストランのムルギーランチ。
ランチという名前ですが、夜でも注文可能です。
未体験の方は、ぜひ食べに行くことをオススメします、かなり美味しいですよ!
【ナイルレストラン】
住 所:東京都中央区銀座4−10−7 MAP
電 話:03-3541-8246
営業時間:11:30〜21:30 ※日祝は、20:30まで。
煙 草:完全禁煙
定休日:火曜日
駐車場:なし(お店の近くにコインパーキング有り)
お店のHPはコチラ
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。
Instagramやってます。 Follow me!!
美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね!
Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com
ポチッと、押してやってくださいな! →
グルメランキング
にほんブログ村
今日はクリスマス、夜はみなさん、チキンを召し上がるのでしょうか?
あ・・・今年は、24日、クリスマスイブが日曜日だったから、昨日の夜にチキンを召し上がった方も多いのでしょうね。
クリスマスにチキン・・・・
ん?
元々、七面鳥ではなかったでしょうか??
とは言え、日本で七面鳥ってあまり手に入らないですよね。
(USJに行けば、ターキーレッグを打っていますが^^;)
クリスマス名物の、ケンタッキーフライドチキン前の渋滞。
そもそも、クリスマスにケンタッキーって言う習慣は日本だけのものみたいですね。
アメリカでは、七面鳥のロースト、イギリスでは、七面鳥に加えてローストビーフも食べる。
そして、スウェーデンやノルウェーなどの北欧では、サーモンを食べる風習があるようですよ。
とは言え、日本ではチキン。
フライドチキンもいいけれど、今年は違う鶏料理にチャレンジしてみては?
焼鳥、チキンカツ、タンドリーチキン、そしてチキンカレー・・・・
先日お伺いした、東京東銀座の“ナイルレストラン”さんでは、
大きな骨付きチキンレッグが入ったカレーをいた抱くことが出来ますよ。
地下鉄東銀座駅のA2出口を上がって徒歩1分・・・
あ、本当にすぐのところにありますよ!

この日も、こちらのお店は大人気で、お店が開店する時間の11:30を待たずに、行列が出来ていました。
東銀座のナイルレストラン。

有名なお店ですよね。
名物料理があり、名物店主がいる。
そして今回、初めてお伺いさせていただきます。
さて・・・
ムルギーランチ以外を注文するのは至難の業。
店主が強制的に混ぜさせようとする。
混ぜずに食べようとすると、注意される。
名物店主は引退して、今は2代目が仕切っていて、以前ほど強制的ではない・・・。
これらの噂は本当なのか?
では早速、確認してみます!

店内に入ると、テーブル席になんないしてくださいます。
相席になっても、ストレスないくらいに広いテーブルでしたが、ひとりで座らせてくださいました。
先ずはメニューを確認・・・
「ムルギーランチ?」
「はい、ムルギーランチで。」
「大盛り?」
「いえ、普通で^^;」
メニュー、あるのでしょうが、見ることは出来ませんでした^^;
(お店のHPには、メニュー載ってますよ!)
そして、初代店主、ちゃんとお店にいらっしゃいますよ。
店内は、4人掛けのテーブル席が5卓と、2人掛けのテーブル席が2卓。
あと、2階にも席があるようですね。
5人グループの人が、2階に上がっていくのが見えました。
初代店主、次から次へと注文を聞いていきます。
「ムルギーランチ?」
「大盛り?」
私が聞いたところ、ムルギーランチ率100%!
そして、大盛率が、50%。
まるで魔法の呪文のようです^^;
そんな感じで、店内の様子を楽しんでいると、私が注文したムルギーランチも出来上がってきました。
運んできてくれたのも、初代店主。
と言うことは、どうなるかというと・・・。

あ・・・有無を言わさず、チキンからナイフとフォークを使って、骨を外す作業に^^;
私がカメラを構えると、
「あ・・・^^;」
と言って、一瞬動きを止めてくださいます。
「OK OK 大丈夫ですよ。」
そう答えると、再び鮮やかな動きで骨を外しにかかってくださいます。



この間、僅かに20秒ほど。
本当にきれいに外します。
「ゼンブ マゼテカラ タベテ」
そう言い残して、店主は他のテーブルへ。

きれいに骨を外して、後は混ぜるだけの状態のムルギーランチ。
大きなステンレスのお皿にタップリと盛られています。
これ、普通サイズでも充分にボリュームありますよね^^;
さて、全部混ぜてから・・・
とはいうものの、この状態の味わいも気になるので、店主の目を盗んで・・・

あ、美味しい!
日本のカレーとは明らかに違うスパイス使い。
そして、味わいはあくまでもシンプルです。
では、少しずつ混ぜてみましょうか。

ほほぉ・・・ここに温野菜の甘みが加わるとこうなるのか。
確かに、そのまま食べるよりも格段に美味しくなります。

このチキンがまた美味しい!
適度な歯ごたえがあるのですが、ホロッホロに煮込まれているので、柔らかいのです。
さらに、混ぜ込んでチキンと野菜を一緒にいただきます。

(^^)(^^)(^^)
これは美味しい!
なるほど・・・混ぜれば混ぜるほど、どんどん美味しくなっていきますよ!
ここで、店主登場。
「チャント ゼンブマゼテ タベテ!」
バレました^^;
ここからは、すべての具材、ご飯を混ぜていただきます。

(^^)(^^)(^^)
店主は正しい!
こうやって全部混ぜて食べると、本当にびっくりするほどに美味しいのです。
カレーと温野菜の甘みに、マッシュポテトも加わって、凄く複雑な味わいになるのです。
これは、次回以降は確実に最初から混ぜます(^^)
もうここからは、スプーンを待つ手を止めることが出来ません。

食べるごとに、このムルギーランチの偉大さが口の中に広がっていくのです。
ランチとしては、1,500円って、少々お高く感じるかもしれませんが、
この味わいは、決して他では体験できないもの。
開店前から行列が出来るのも納得できます。
そんな感じで、気がつけば完食。
大盛にしときゃ良かった^^;
これ、正直な感想です。
ナイルレストランのムルギーランチ。
ランチという名前ですが、夜でも注文可能です。
未体験の方は、ぜひ食べに行くことをオススメします、かなり美味しいですよ!
【ナイルレストラン】
住 所:東京都中央区銀座4−10−7 MAP
電 話:03-3541-8246
営業時間:11:30〜21:30 ※日祝は、20:30まで。
煙 草:完全禁煙
定休日:火曜日
駐車場:なし(お店の近くにコインパーキング有り)
お店のHPはコチラ
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。
Instagramやってます。 Follow me!!
美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね!
Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com
ポチッと、押してやってくださいな! →

グルメランキング

にほんブログ村