セットになさいますか、それとも単品で・・・。
お店に入って注文する時に聞かれることがあります。
単品は文字通り、注文したそのもののみ。
ラーメンならラーメンだけで、チャーハンも餃子も付いてきません。
でも、セットとなると、いろんなものが付いてきます。
ラーメン、餃子、ごはん、お漬物、デザート・・・。
ラーメン定食って呼ばれることもありますよね。
さて、定食とセットの違いって一体何なんだろ?
定食:メインの料理に加え、ごはん、汁物、漬物などが添えられるもの。
セット:メインの料理に副菜などが複数付いてくるもので、ごはん、汁物とは限らない。
なるほど・・・。
とんかつやハンバーグ、唐揚げや野菜炒めは定食にしても違和感ないけれど、
これが、スパゲッティやハンバーガーならば違和感ありあり^^;
スパゲッティセットなら、スパゲッティとサラダ、パン、ドリンクでOKだけど、
スパゲッティ定食になってしまうと、スパゲッティにご飯と味噌汁(スープ)・・・。
それはちょっと、個性際立ちますよね^^;
(ま、関西には「お好み焼き定食」っていうものがありますが・・・^^;)
では、定食でもセットでもなく、「御膳」ならば・・・。
この日にお伺いさせていただいたのは、
“スパイス料理イデマツ”さん。
こちらのお店では、カレーではなく、
【スパイス御膳】をいただくことが出来るとのことです。
天満市場のすぐ近くなのですが、地図を見るとちょっとわかりにくそうな場所。
でも、こんな感じで案内看板も出ているので、すぐに見つけることが出来ました。
この角を曲がって15mほど行くと、お店があります。
入口の横のプレートには、「Brasserie Petit Porc(ブラッスリー プティ ポー)」
欧風料理とソムリエ厳選ワインのお店と書いてあります。
そして、お店の入口には、イスが置いてあって、
そこに「イデマツ」と書かれた黒板が置いてあります。
店内に入ると、カウンターの中から店主が笑顔で迎えてくださいますよ。
カウンター席に座の真ん中辺りに座らせていいただきます。
「メニューは3種類ありまして、スパイス御膳か、
カレーの1種がけ、2種がけになります。」
スパイス御膳が目的なので、もちろんスパイス御膳を。
入口の横には、スパイス御膳の内容が書かれたボードがあります。
ラムカリー、海老カリー、台湾風豚バラ肉、スパイシーチキン、
河内鴨せせりペッパーフライ、スパイス煮卵、カチュンバル風ハーブマリネ、
ポテトマスタード、エリンギアチャール、自家製玉ねぎドレッシングのサラダ、
ごはん(茶めし)、白みそ汁、パンナコッタ。
これ、「本日のオススメ」のメニューではありません。
スパイス御膳を注文すると、これが全部食べられるのです!
ワクワクしませんか、こう言うの。
御膳だけでなく、カレーのメニューもありますよ。
注文が入ると、カウンターの中でスパイス御膳を作り始めてくださいます。
カウンターの上に、ずらりと並ぶスパイスの瓶。
こういうのを見ているだけでもワクワクします。
ところで、こちらのお店は水曜日から金曜日までしか営業してないんですよね。
(土曜日のランチタイムは不定期で営業)
店主、他に日は何か別の仕事でもしていて、ここは間借りなのかな?
でも、話していると、そんな感じではなく、
ガッツリと料理人の雰囲気が漂う・・・。
聞いてみると、店主はこちらのお店、
「Brasserie Petit Porc(ブラッスリー プティ ポー)」の
シェフ・ソムリエでもあるのだそう。
なるほど!
それで話がつながった。
疑問、全て解決です(^^)
そんな話をしながら、同じく店内のカウンター席にいたお客さんとも
話をさせていただいていたら、お願いした「スパイス御膳」が出来上がってきました。
これ、凄いですよ!
メインのお皿が真ん中にのっかって、周りを副菜やカレー、サラダが固める。
これで1,450円は全然高くないのでは?
先ずは、みそ汁をいただきます。
お、優しい味わいで、ホッとします。
白味噌と豆乳を使っているのだとか。
スパイス御膳と聞き、いきなりグリーンカレーかと思ったあなた、違いますよ^^;
そして、サラダもいただきましょう。
このドレッシング、かなり美味しい!
野菜の苦みや食べにくさを包み込むのではなく、旨味を引き出してる感じがしますね。
それでは、スパイスの世界へ行ってみましょうか?
先ずは、海老カリーをいただきましょう。
うわぁ、旨味が凄い!
かと言って、海老特有の臭みは全く感じない。
凄いですね、これ(^^)
先ずは、カレーだけをいただき、そのあとでご飯にかけていただきましたが、
それぞれの食べ方で、旨味の感じ方が違うのが分かります。
こんな感じで、食べ方によっての違いを感じることが出来るは楽しいですね(^^)
そして、ラムカリー。
こちらは、ラムの旨味と香りをしっかりと楽しめるタイプ。
ラム好きには、たまらない味わいになっています。
これもかなり好印象ですよ〜。
さて、メインのプレートはこんな感じで、かなり豪華なことになっています。
茶めしを真ん中に、台湾風豚バラ肉や大きな海老などが並んでます。
(パクチーの有無は聞いて貰えますよ!)
それでは、本格的にいただきましょう。
ガツン!と来る感じではないのですが、
その方が、それぞれの素材の旨味を繊細に感じることが出来、
スパイスとのコラボも楽しむことが出来るのです。
時折、副菜のカチュンバル風ハーブマリネ、ポテトマスタード、
エリンギアチャールなどを加えながら食べすすむと、更に美味し。
辛いのが好みならば、辛みスパイス(+50円)もいただくことが出来ますよ。
大きな海老に、海老カリーをかけて、ダブル海老カリーにして楽しむなど、
いろんな楽しみ方を堪能できますよ。
デザートには、パンナコッタ(これもかなり美味い!)もいただき、
かなり満足させていただきました。
スパイス料理イデマツさん、かなり楽しく美味しかったです。
ここは必ず再訪させていただきたいと思います。
そして、ディナータイムのフレンチ、
Brasserie Petit Porc(ブラッスリー プティ ポー)さんにも是非来たいと思います。
【スパイス料理イデマツ】
住 所:大阪市北区池田町10−10−105 MAP
電 話:090-2100-8392
営業時間:11:30〜14:00(売り切れ次第終了)
煙 草:完全禁煙
定休日:土日月火+不定休(水木金の営業)
駐車場:なし(お店の近くにコインパーキング有り)
お店のFacebookはコチラ
お店のTwitterはコチラ
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。
Instagramやってます。 Follow me!!
美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね!
Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com
ポチッと、押してやってくださいな! →
グルメランキング
にほんブログ村
お店に入って注文する時に聞かれることがあります。
単品は文字通り、注文したそのもののみ。
ラーメンならラーメンだけで、チャーハンも餃子も付いてきません。
でも、セットとなると、いろんなものが付いてきます。
ラーメン、餃子、ごはん、お漬物、デザート・・・。
ラーメン定食って呼ばれることもありますよね。
さて、定食とセットの違いって一体何なんだろ?
定食:メインの料理に加え、ごはん、汁物、漬物などが添えられるもの。
セット:メインの料理に副菜などが複数付いてくるもので、ごはん、汁物とは限らない。
なるほど・・・。
とんかつやハンバーグ、唐揚げや野菜炒めは定食にしても違和感ないけれど、
これが、スパゲッティやハンバーガーならば違和感ありあり^^;
スパゲッティセットなら、スパゲッティとサラダ、パン、ドリンクでOKだけど、
スパゲッティ定食になってしまうと、スパゲッティにご飯と味噌汁(スープ)・・・。
それはちょっと、個性際立ちますよね^^;
(ま、関西には「お好み焼き定食」っていうものがありますが・・・^^;)
では、定食でもセットでもなく、「御膳」ならば・・・。
この日にお伺いさせていただいたのは、
“スパイス料理イデマツ”さん。
こちらのお店では、カレーではなく、
【スパイス御膳】をいただくことが出来るとのことです。
天満市場のすぐ近くなのですが、地図を見るとちょっとわかりにくそうな場所。
でも、こんな感じで案内看板も出ているので、すぐに見つけることが出来ました。
この角を曲がって15mほど行くと、お店があります。
入口の横のプレートには、「Brasserie Petit Porc(ブラッスリー プティ ポー)」
欧風料理とソムリエ厳選ワインのお店と書いてあります。
そして、お店の入口には、イスが置いてあって、
そこに「イデマツ」と書かれた黒板が置いてあります。
店内に入ると、カウンターの中から店主が笑顔で迎えてくださいますよ。
カウンター席に座の真ん中辺りに座らせていいただきます。
「メニューは3種類ありまして、スパイス御膳か、
カレーの1種がけ、2種がけになります。」
スパイス御膳が目的なので、もちろんスパイス御膳を。
入口の横には、スパイス御膳の内容が書かれたボードがあります。
ラムカリー、海老カリー、台湾風豚バラ肉、スパイシーチキン、
河内鴨せせりペッパーフライ、スパイス煮卵、カチュンバル風ハーブマリネ、
ポテトマスタード、エリンギアチャール、自家製玉ねぎドレッシングのサラダ、
ごはん(茶めし)、白みそ汁、パンナコッタ。
これ、「本日のオススメ」のメニューではありません。
スパイス御膳を注文すると、これが全部食べられるのです!
ワクワクしませんか、こう言うの。
御膳だけでなく、カレーのメニューもありますよ。
注文が入ると、カウンターの中でスパイス御膳を作り始めてくださいます。
カウンターの上に、ずらりと並ぶスパイスの瓶。
こういうのを見ているだけでもワクワクします。
ところで、こちらのお店は水曜日から金曜日までしか営業してないんですよね。
(土曜日のランチタイムは不定期で営業)
店主、他に日は何か別の仕事でもしていて、ここは間借りなのかな?
でも、話していると、そんな感じではなく、
ガッツリと料理人の雰囲気が漂う・・・。
聞いてみると、店主はこちらのお店、
「Brasserie Petit Porc(ブラッスリー プティ ポー)」の
シェフ・ソムリエでもあるのだそう。
なるほど!
それで話がつながった。
疑問、全て解決です(^^)
そんな話をしながら、同じく店内のカウンター席にいたお客さんとも
話をさせていただいていたら、お願いした「スパイス御膳」が出来上がってきました。
これ、凄いですよ!
メインのお皿が真ん中にのっかって、周りを副菜やカレー、サラダが固める。
これで1,450円は全然高くないのでは?
先ずは、みそ汁をいただきます。
お、優しい味わいで、ホッとします。
白味噌と豆乳を使っているのだとか。
スパイス御膳と聞き、いきなりグリーンカレーかと思ったあなた、違いますよ^^;
そして、サラダもいただきましょう。
このドレッシング、かなり美味しい!
野菜の苦みや食べにくさを包み込むのではなく、旨味を引き出してる感じがしますね。
それでは、スパイスの世界へ行ってみましょうか?
先ずは、海老カリーをいただきましょう。
うわぁ、旨味が凄い!
かと言って、海老特有の臭みは全く感じない。
凄いですね、これ(^^)
先ずは、カレーだけをいただき、そのあとでご飯にかけていただきましたが、
それぞれの食べ方で、旨味の感じ方が違うのが分かります。
こんな感じで、食べ方によっての違いを感じることが出来るは楽しいですね(^^)
そして、ラムカリー。
こちらは、ラムの旨味と香りをしっかりと楽しめるタイプ。
ラム好きには、たまらない味わいになっています。
これもかなり好印象ですよ〜。
さて、メインのプレートはこんな感じで、かなり豪華なことになっています。
茶めしを真ん中に、台湾風豚バラ肉や大きな海老などが並んでます。
(パクチーの有無は聞いて貰えますよ!)
それでは、本格的にいただきましょう。
ガツン!と来る感じではないのですが、
その方が、それぞれの素材の旨味を繊細に感じることが出来、
スパイスとのコラボも楽しむことが出来るのです。
時折、副菜のカチュンバル風ハーブマリネ、ポテトマスタード、
エリンギアチャールなどを加えながら食べすすむと、更に美味し。
辛いのが好みならば、辛みスパイス(+50円)もいただくことが出来ますよ。
大きな海老に、海老カリーをかけて、ダブル海老カリーにして楽しむなど、
いろんな楽しみ方を堪能できますよ。
デザートには、パンナコッタ(これもかなり美味い!)もいただき、
かなり満足させていただきました。
スパイス料理イデマツさん、かなり楽しく美味しかったです。
ここは必ず再訪させていただきたいと思います。
そして、ディナータイムのフレンチ、
Brasserie Petit Porc(ブラッスリー プティ ポー)さんにも是非来たいと思います。
【スパイス料理イデマツ】
住 所:大阪市北区池田町10−10−105 MAP
電 話:090-2100-8392
営業時間:11:30〜14:00(売り切れ次第終了)
煙 草:完全禁煙
定休日:土日月火+不定休(水木金の営業)
駐車場:なし(お店の近くにコインパーキング有り)
お店のFacebookはコチラ
お店のTwitterはコチラ
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。
Instagramやってます。 Follow me!!
美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね!
Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com
ポチッと、押してやってくださいな! →
グルメランキング
にほんブログ村