いよいよ明日に迫った、米朝首脳会談。
トランプ大統領、金委員長ともに、
開催地であるシンガポールに到着したようですね。
トランプ大統領が乗ってきた、政府専用機である「エアフォースワン」。
映画にも登場したことがあるようですが、
中はどんな感じなのか、気になりますよね。
移動する司令部であり、執務室であり、ホテルでもある。
大統領専用室には、浴室やトレーニングルームもあるのだとか。
トレーニングルーム^^;
エアフォースワンの場合は、公務だけではなく、大統領就任期間には、
休暇で利用することも可能なのだとか。
機内では、どんな食事が出るのかも気になりますよね。
やはり、かなりのおもてなし待遇なのでしょうね。
さて、おもてなしと言えば、
季節を感じる、おもてなし料理を満喫させていただきました。
お伺いさせていただいたのは、北新地にある、
“日本料理 湯木本店”さん。
高級日本料理のお店ではあるのですが、
意外にリーズナブルに堪能させていただくことが出来るのです。
「ちょっと、お鮨でも食べに行こうか・・・」
そんな感覚で大丈夫なのです。
落ち着いた雰囲気の部屋に案内していただき、
先ずはビールで乾杯。
まもなくすると、最初の料理が運ばれてきます。

先ずは、金竹皮盛り 八寸 桜景色。
きらびやかな金竹皮の上には、色とりどりの八寸が並びます。
手前から時計回りに、ゴマ豆腐生雲丹添えて、湯木このわた、
鯛真子含ませ、鯛肝煮こごり、烏賊とホタテの酢味噌あえと並びます。
ビールでいただいても良いのだけれど、
折角なので日本酒をいただきましょう。

いただいたのは、「辛口純米吟醸 みんな、笑う」。
こちらのお酒は、知る人ぞ知る、オリジナル熟成酒。
しっかりした旨味を楽しむことが出来、私も大好きな銘柄なのです。
そして、次の料理は腕物。

グジ にゅうめん椀です。
上品な中にも、しっかりとした旨味を感じることが出来、
心が落ち着く一品ですね。
グジの旨味を堪能し、余韻に浸っていると、
次の料理の準備が始まります。

こちらは、海鮮しゃぶしゃぶ。
具材には、鯛、鯛白子、車海老、伝助穴子が。


鍋の下は、固形燃料ではなく炭火。
炭火の方が、湯の温まり方が穏やかで、食材の仕上がりも変わってくるのだとか。

そう言われてみれば、車海老も絶妙な感じで仕上がり、
上品な甘みをしっかり楽しむことが出来ます。

鯛は、火を通しすぎないように気をつけて、
ポン酢でいただくと、甘みをも楽しむことが出来ますよ(^^)

それにしてもこれ、お酒と良く合うのなんのって^^;

鯛の白子と合わせると、言葉に出来ない美味しさですよ(^^)(^^)
しゃぶしゃぶを楽しんだ後は、揚げ物をいただきます。

稚鮎踊り揚げ、たらの芽、一寸豆おかき衣を、
山椒塩と共にいただきます。
(^^)(^^)(^^)
鮎には申し訳ないけれど、ほろ苦い旨味がたまりません。
それにしても、山椒塩は、技ありだなぁ。
そして次の料理は、「絵の具皿 焼き物色々」。

手前から反時計回りで、
カマス寿司、八幡巻・蕗煮・玉子かまぼこ、ほたるいか、河内鴨・アスパラ、
赤貝・酒盗焼き ・熱々蒸し鮑、銀鱈西京漬け、スナップ豆 。
いろんな季節の美味しさが盛りだくさん。
こんな感じで、少しずついろんな料理をいただけるのって、
かなり楽しいですよね(^^)
そして、冷製春野菜炊き合わせは、
ゴマクリームと共にいただきます。

野菜がこんな感じで、タップリと美味しくいただける。
しかも、素材の風味を損なわないようにする技術って、素晴らしいと思います。
これだけいただくと、かなり満足するのですが、
これからまだ、肉料理が出てくるとのこと、

この、薩摩黒牛A5サーロインを使ったすき焼きをいただけるのだとか。

目の前で、料理して、取り分けてくださいます。

たっぷりの実山椒を絡めて食べても良い感じだし、
玉子に絡めていただくのも美味しい。

こんな感じで、実山椒を肉で巻いて、玉子をタップリと絡めていただくのもオススメ。
肉の旨味と山椒のさっぱりが良いバランスで楽しめますよ(^^)
〆は土鍋で炊いた季節のご飯。

このときは、豆ご飯をいただきました。
土鍋の蓋を開けると、鮮やかな豆の緑色(^^)

艶々に炊けたご飯と混ぜ合わせて、

取り分けていただきます。
あまりにも美味しかったので、2回もおかわりしちゃいました^^;
(美味しい物に出会うと、満腹中枢が破壊されるのって私だけでしょうか^^;)

デザートには、苺、キーゥイ、八朔大福を、
アングレースクリームと共にいただきます。
八朔大福、初めていただきましたが、
八朔の酸味を甘みが絶妙のバランスで、かなり美味しかったですよ。
湯木本店さん、いつ来ても想像以上の料理で、感動させていただけます。
この内容で、ひとり16,000円というのだから、定期的に来たくなってしまいます。
また、季節が変わった頃にお邪魔させていただきたいと思います。
【日本料理 湯木 本店】
住 所:大阪市北区曽根崎新地1−7−12 ダーリンビル 1F MAP
電 話:06-6348-2000
営業時間:11:30〜14:30(L.O.13:30) 17:30〜22:00(L.O.21:00)
煙 草:分煙
定休日:日・祝
駐車場:なし(お店の近くにコインパーキング有り)
お店のHPはコチラ
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。
Instagramやってます。 Follow me!!
美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね!
Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com
ポチッと、押してやってくださいな! →
グルメランキング
にほんブログ村
トランプ大統領、金委員長ともに、
開催地であるシンガポールに到着したようですね。
トランプ大統領が乗ってきた、政府専用機である「エアフォースワン」。
映画にも登場したことがあるようですが、
中はどんな感じなのか、気になりますよね。
移動する司令部であり、執務室であり、ホテルでもある。
大統領専用室には、浴室やトレーニングルームもあるのだとか。
トレーニングルーム^^;
エアフォースワンの場合は、公務だけではなく、大統領就任期間には、
休暇で利用することも可能なのだとか。
機内では、どんな食事が出るのかも気になりますよね。
やはり、かなりのおもてなし待遇なのでしょうね。
さて、おもてなしと言えば、
季節を感じる、おもてなし料理を満喫させていただきました。
お伺いさせていただいたのは、北新地にある、
“日本料理 湯木本店”さん。
高級日本料理のお店ではあるのですが、
意外にリーズナブルに堪能させていただくことが出来るのです。
「ちょっと、お鮨でも食べに行こうか・・・」
そんな感覚で大丈夫なのです。
落ち着いた雰囲気の部屋に案内していただき、
先ずはビールで乾杯。
まもなくすると、最初の料理が運ばれてきます。

先ずは、金竹皮盛り 八寸 桜景色。
きらびやかな金竹皮の上には、色とりどりの八寸が並びます。
手前から時計回りに、ゴマ豆腐生雲丹添えて、湯木このわた、
鯛真子含ませ、鯛肝煮こごり、烏賊とホタテの酢味噌あえと並びます。
ビールでいただいても良いのだけれど、
折角なので日本酒をいただきましょう。

いただいたのは、「辛口純米吟醸 みんな、笑う」。
こちらのお酒は、知る人ぞ知る、オリジナル熟成酒。
しっかりした旨味を楽しむことが出来、私も大好きな銘柄なのです。
そして、次の料理は腕物。

グジ にゅうめん椀です。
上品な中にも、しっかりとした旨味を感じることが出来、
心が落ち着く一品ですね。
グジの旨味を堪能し、余韻に浸っていると、
次の料理の準備が始まります。

こちらは、海鮮しゃぶしゃぶ。
具材には、鯛、鯛白子、車海老、伝助穴子が。


鍋の下は、固形燃料ではなく炭火。
炭火の方が、湯の温まり方が穏やかで、食材の仕上がりも変わってくるのだとか。

そう言われてみれば、車海老も絶妙な感じで仕上がり、
上品な甘みをしっかり楽しむことが出来ます。

鯛は、火を通しすぎないように気をつけて、
ポン酢でいただくと、甘みをも楽しむことが出来ますよ(^^)

それにしてもこれ、お酒と良く合うのなんのって^^;

鯛の白子と合わせると、言葉に出来ない美味しさですよ(^^)(^^)
しゃぶしゃぶを楽しんだ後は、揚げ物をいただきます。

稚鮎踊り揚げ、たらの芽、一寸豆おかき衣を、
山椒塩と共にいただきます。
(^^)(^^)(^^)
鮎には申し訳ないけれど、ほろ苦い旨味がたまりません。
それにしても、山椒塩は、技ありだなぁ。
そして次の料理は、「絵の具皿 焼き物色々」。

手前から反時計回りで、
カマス寿司、八幡巻・蕗煮・玉子かまぼこ、ほたるいか、河内鴨・アスパラ、
赤貝・酒盗焼き ・熱々蒸し鮑、銀鱈西京漬け、スナップ豆 。
いろんな季節の美味しさが盛りだくさん。
こんな感じで、少しずついろんな料理をいただけるのって、
かなり楽しいですよね(^^)
そして、冷製春野菜炊き合わせは、
ゴマクリームと共にいただきます。

野菜がこんな感じで、タップリと美味しくいただける。
しかも、素材の風味を損なわないようにする技術って、素晴らしいと思います。
これだけいただくと、かなり満足するのですが、
これからまだ、肉料理が出てくるとのこと、

この、薩摩黒牛A5サーロインを使ったすき焼きをいただけるのだとか。

目の前で、料理して、取り分けてくださいます。

たっぷりの実山椒を絡めて食べても良い感じだし、
玉子に絡めていただくのも美味しい。

こんな感じで、実山椒を肉で巻いて、玉子をタップリと絡めていただくのもオススメ。
肉の旨味と山椒のさっぱりが良いバランスで楽しめますよ(^^)
〆は土鍋で炊いた季節のご飯。

このときは、豆ご飯をいただきました。
土鍋の蓋を開けると、鮮やかな豆の緑色(^^)

艶々に炊けたご飯と混ぜ合わせて、

取り分けていただきます。
あまりにも美味しかったので、2回もおかわりしちゃいました^^;
(美味しい物に出会うと、満腹中枢が破壊されるのって私だけでしょうか^^;)

デザートには、苺、キーゥイ、八朔大福を、
アングレースクリームと共にいただきます。
八朔大福、初めていただきましたが、
八朔の酸味を甘みが絶妙のバランスで、かなり美味しかったですよ。
湯木本店さん、いつ来ても想像以上の料理で、感動させていただけます。
この内容で、ひとり16,000円というのだから、定期的に来たくなってしまいます。
また、季節が変わった頃にお邪魔させていただきたいと思います。
【日本料理 湯木 本店】
住 所:大阪市北区曽根崎新地1−7−12 ダーリンビル 1F MAP
電 話:06-6348-2000
営業時間:11:30〜14:30(L.O.13:30) 17:30〜22:00(L.O.21:00)
煙 草:分煙
定休日:日・祝
駐車場:なし(お店の近くにコインパーキング有り)
お店のHPはコチラ
※定休日等、変更になっている場合がありますので、必ず事前に確認してください。
Instagramやってます。 Follow me!!
美味しいお店情報、ご意見、ご要望等ございましたら、下記までご連絡くださいね!
Mail:hitoshi.o.saichan@gmail.com
ポチッと、押してやってくださいな! →

グルメランキング

にほんブログ村