え、最強ソフトクリーム? 北大牛乳を使って作られる、この滑らかさは初体験! 〜札幌 北大 カフェ de ごはん〜 2021年01月12日 ソフトクリーム。普段は目にしても素通りすることが多いけれど、なぜか旅に出るとついつい買ってしまう。特に、その場所の名産が使われていたとしたら…京丹波の『丹波黒豆ソフトクリーム』あの黒豆の上品な甘みを知っていれば買ってしまうこと必至。山形の『ラ・フランスソ ... 続きを読む
種も仕掛けもないぜんざいが、こんなにも美味しい富士屋マジック!〜那覇 美栄橋 富士屋 泊本店〜 2020年10月20日 日本語の難しさって何?大半の国は、数字とアルファベットで言葉が表現されています。それでも、もう一つくらいは独自の文字が使われていることが多いと思います。ハングル文字、グルジア文字、キリル文字、ギリシャ文字、アラビア文字、ベンガル文字、シンハラ文字……日本 ... 続きを読む
注文が通ってからカットするフレッシュマンゴーの美味しさに感動!〜台湾 台北 緑豆蒜啥咪〜 2019年08月22日 梅雨が明け、暑さも本番になったっと思ったら、暦の上ではもう秋。立秋とは言っても、まだまだ暑さ本番ですよね。そんな暑さを気分的にも盛り上げてくれるのが、蝉の声。蝉の声といえば、「ミンミンミン ジー」って表現されますよね。でも、「ミンミン」となくミンミンゼミ ... 続きを読む
コク旨プリンと、瀬戸内レモンジュの絶妙コラボ『幸せの黄色いプリン』〜香川県琴平 こんぴらプリン〜 2019年04月26日 未だかつてないほどの大型連休になる、今年のGW。もう既に、海外へ旅立った方もいらっしゃるのでしょうか?直前まで予定が定まらず、今となっては遠方に行くのはちょっと・・・そんな方も、いらっしゃるかと思います。近場でいつもとは違う雰囲気を味わいたい。関西からなら ... 続きを読む
完熟いちごと生チョコのプレミアムなコラボ!〜兵庫県八鹿町 完熟いちご研究所〜 2019年01月31日 鍋焼きうどん はじめました。季節メニューの告知がお店の前に貼られていると、季節感を感じますよね。そういえば、昔はアイスクリームも季節限定のものだったような気がします。駄菓子屋さんの店頭には、冷凍庫が置いてあり、夏の間だけ、カバーが外されてアイスクリームが ... 続きを読む
夏休みと、渦潮と、絶品ジェラート! 〜淡路島 福良港 G.ELM(G.エルム)〜 2018年08月09日 暑い暑いと言っていないで、海に行こう!とは言っても、今更泳ぐのも何だし・・・海といっても、泳ぐばかりが海ではありませんよね。海辺のドライブ、海が見えるレストランでランチ、海辺の食堂で、新鮮な海鮮丼、海が綺麗に見える山へ登るのもいいかもしれません。でも、も ... 続きを読む
完熟いちごが、タップリのジェラート、「もちストリベリー」がデビュー!〜兵庫県八鹿町 完熟いちご菓子研究所〜 2018年07月04日 これがあれば、夏を快適に過ごせる・・・スイッチ1つで快適、「エアコン」。シャワーの後も、クールでスッキリ「バブシャワー」。暑い時こそ、タップリ汗を「激辛カレー」・・・・いえいえ、それももちろん大事なのですが、昔から日本にあるもので、夏の三種の神器が・・・。 ... 続きを読む
氷の結晶が味わえる、究極のかき氷〜桜新町 雪うさぎ〜 2018年04月22日 かき氷を慌てて食べると、頭がキーンとなりませんか?アイスクリーム!美味しいです。でも、本当に暑い時はかき氷が一番。暑いから、一気に食べてしまいそうになるのですが、それをやると頭がキーン^^;これは誰にでも経験があるのではないでしょうか?頭がキーン=かき氷には ... 続きを読む
朝摘み完熟いちごをタップリ使った、とびっきりの苺スイーツ。〜兵庫県八鹿町 完熟いちご菓子研究所〜 2018年01月15日 スイカって、果物ではなく、野菜だそうですね・・・。そもそも、野菜と果物の違いとは?農林水産省のHPによると、次のようなものを野菜と分類するのだとか。田畑に栽培されること。(栽培されていないものの多くは、山菜になるのかな?)副食物であること。加工を前提としな ... 続きを読む