目が覚めれば、そこは釜山! 大阪から船で行く韓国〜パンスターミラクルの旅〜 2025年06月18日 海外旅行といえば、飛行機で行くのがあたり前。だって、日本は島国で外国とは陸続きになっていないのだから…でも、陸路は無理でも船を使ってなら外国に行くことは出来る。憧れのハワイ航路…とはいえ、日本からハワイへ向かう定期航路はない。日本から外国へ向かう定期旅客 ... 続きを読む
チャーシュー満タン、朝からパワーチャージ!〜神保町 新橋ニューともちん 神保町店〜 2025年06月13日 ◯◯系ラーメンと言う言葉をよく聞く。有名なのは「家系ラーメン」で、横浜の吉村家がルーツとされるのだとか。そして、野菜が山盛りボリューム満タンの「二郎系」の人気も揺らぐことがない。そして、今、注目されているのが「ちゃん系」だと言う…ちゃん系ラーメンって…ス ... 続きを読む
旨味とスタミナ超満タン、アリランラーメンで峠を乗り切れ!〜茂原 八平の食堂〜 2025年06月05日 ラーメンと言えば、札幌、喜多方、博多ラーメン!全国的にも有名で、そこを訪れた多くに人がラーメンを食べるとも言われている。そして、注目したいのが「ご当地ラーメン」。それは、札幌ラーメンや博多ラーメンのように、日本全国に専門店があるタイプのものではなく、その ... 続きを読む
地場野菜の香りと旨味が引き立つ、肉料理なスパイスカレー〜小川町 CURRY & NOBLE 強い女〜 2025年06月01日 小川町に気になるカレーの店がある。それならば、ランチタイムにちょっと行ってみるか…とは中々ならない。小川町と言っても神田小川町ではない。池袋から東武東上線の「川越特急」に乗って、約1時間で到着できる「小川町」だ。 駅前は静かな雰囲気ながら、商店街もちゃ ... 続きを読む
肉が食いたくなったらココへ行け! 牛肉が主役の大阪ソウルフード〜堺 卵かけめし 肉吸い専門 やまや〜 2025年05月25日 ◯◯のソウルフード!って、秘密のケンミンSHOWを見ているとよく出てくる。北海道ならば「焼鳥」と呼ばれるやきとん。青森ならばいがめんち(イカメンチ)。愛知ならば寿がきやうどん。沖縄ならば沖縄天ぷら…ところで、大阪のソウルフードって何だろうか…たこやき…ソウル ... 続きを読む
派手さはないが味わいは本物! 新大阪だけど隠れ家な、激ウマ西安料理〜新大阪 西安家庭料理 秦小天〜 2025年05月20日 新大阪で昼メシを食べる。お好み焼き、串カツ、たこ焼き、うどん、そば、洋食、天ぷら…新幹線のターミナル駅だけあって、いろんな店が揃っている。とはいえ、ちょっと変わった感じの店はない。そして、週末・平日に関わらずだいたい混雑していることが多い。新幹線のターミ ... 続きを読む
注文せずにはいられない、『本場インドカリー』が本気過ぎる町中華の店〜新潟 東来順〜 2025年05月16日 新潟の魅力は、コメと酒だけではなかった!新潟に訪れた理由は、美味い日本酒を楽しむこと…でも、日本酒だけでは勿体ないのが新潟県。コメがうまけりゃ酒も美味い。実際、新潟に来なければ知ることさえ出来ない酒も多く存在している。更に、新潟はラーメンが美味しいのも有 ... 続きを読む
ウナギよりも脂ノリノリ! あればラッキー『黒ハモ丼』〜羅臼 知床食堂〜 2025年05月09日 せっかく北海道に行ったなら、一度はは目指してみたいのが最北端の宗谷岬。札幌から特急に乗って5時間と少し。北海道の雄大さを思う存分味わえる度になること間違いなし。最北端よりも、北海道の自然を満喫したいというのなら、札幌から東を目指すべし!十勝の景色を眺めなが ... 続きを読む
日本一硬いだけじゃない! 醤油と味噌が奏でる複雑な旨味の『吉田うどん』〜富士吉田市 麺’ズ冨士山 本店〜 2025年05月06日 味噌か醤油で悩んでしまう…ラーメンを食べようとしているときに、たまにあること。「え、店によってどちらがウリなのかが分かれるのでは?」という声も聞こえてきそうだが、醤油、味噌の両方がラインナップされているような店なら迷ってしまう。味噌ラーメンが名物…と言わ ... 続きを読む
豚肉の旨味ギュッと閉じ込めて…濃厚な旨味と溢れる肉汁!〜池袋 あげいけ〜 2025年04月28日 美味いとんかつが食べたい…たまにそんな気分になる時がある。厄介なことに、一度そんな気持ちになると、食べたくてたまらなくなる。気持ちを抑えるのはほとんど無理…と言ってしまえるほどに。池袋西口五差路の近くに、昨年(2024年)の12月にオープンした新しいとんかつの ... 続きを読む
ただの黄色いカレーと思うなかれ! カレー目当てでバスセンターを訪れてみると… 〜新潟 名物万代そば〜 2025年04月15日 今どき、こんなにも黄色いカレーが存在するのか!?おみやげに貰った『バスセンターのカレー』のレトルト。自宅でご飯にかけた瞬間、思わず口から出た言葉がそれだった…噂には聞いていたけど、まさか本当にまっ黄っ黄!こんなにも黄色いカレーを見たのは、昭和の時代に入った ... 続きを読む
七十余年の歴史を持つ、おばあちゃんの炉ばた焼き〜釧路 炉ばた〜 2025年04月14日 仕事帰りに軽く一杯。「今日は炉端焼きにでもよって帰ろうか?」そんな感じで気軽に寄ることが出来る店、それが炉端焼きの良いところだ。ところで…炉端焼きって、北海道の釧路が発祥の地だってことをご存知だろうか?(諸説あり)確かに釧路の街を歩いてみると、炉端焼きの ... 続きを読む
背脂満タン、モチモチ太麺! 今は忘れろ罪悪感!!〜燕 杭州飯店〜 2025年04月10日 新潟はラーメンの聖地だ!そういえば、初めて「朝ラー」なるものを食べたのも新潟。ラーメンファンの友人に誘われたものの、最初は「朝からラーメン!? マジかよ…」なんて思いながら、騙された気持ちでついて行ったことを思い出す。あっさりとしたスープと平打ち麺が魅力的 ... 続きを読む
一見、ファミレス。 その実態は、ステーキを超える凄いハンバーグを出す店!〜藤井寺 Big Joe〜 2025年04月07日 何気なく、車を走らせていて気になっていた。しかも、初めて見つけたのはもう随分前。それでも忘れられないくらいのインパクトがあったのだろう。赤いファミレスのような看板に、シェフの顔。 Joeという名前の外国人シェフの店で、ロブスターとステーキの店か何か…そん ... 続きを読む
美味い魚と店主の人柄に癒やされる〜北上 ろばた焼 岩手川〜 2025年04月04日 岩手県北上市。今では大谷翔平選手の影響もあってか、世界中に有名になった(かもしれない)花巻市の南にある。岩手を訪れる人の大半が、盛岡か世界遺産である『中尊寺』がある平泉を訪れることが多いと思う。昔、「六三四の剣」という漫画に夢中になったことがある。少年剣 ... 続きを読む