冬の帯広にわざわざ行く理由がここにある。〜帯広 プチ・プレジール〜 2023年02月06日 季節は10月、まだ北海道のほとんどどこでもクルマで自由に移動できる季節に十勝に来た。以前来た時とどう変わっているのかはよく覚えていない、何せ30年以上も前なのだから。帯広に立ち寄ったのはある店に行きたいとの声があったから。それも屋台村の中にあるフレンチの店な ... 続きを読む
七輪の煙も味のうち、 塩ホルモンを炭火で炙る幸せ。〜札幌琴似 炭や 札幌琴似本店〜 2023年01月30日 肉が食いたい。唐揚げでもなくハンバーグでもなく、とにかく肉が食いたい…頻繁にではないが、たまにそんな時が訪れる。でも、肉をしこたま食うとなれば、それなりの出費も覚悟しなければならない。寿司ならば「回転寿司」という逃げ道もあるが、焼肉となればそうはいかない ... 続きを読む
美味くて楽しい癒やしの空間。 中洲で半世紀愛される老舗酒場。〜中洲川端 酒一番〜 2023年01月27日 孤独のグルメじゃないけれど、歩いているだけで「それにしたも、腹がへった…」と声が出てしまいそうになる街、福岡中洲。ラーメン、水炊き、モツ鍋、天ぷら、餃子…いろんな店がひしめき合って、確実に迷ってしまう街。いろいろ食べたいけれど、1人ではとてもそんなに…そん ... 続きを読む
ビアレストランの本気! 肉満タンの漆黒カレー。〜五反田 ザ・グラフトン(The Grafton)〜 2023年01月25日 〆にラーメン。もう流石にそれ、やっちゃダメ…わかっちゃいるけど、ついつい。でも、札幌では「〆パフェ」、沖縄では「〆ステーキ」という、本当に〆なのか…と、思うような〆もあるらしい。ならば、カレーが〆でも良いのではないか… 五反田駅から歩いて5分ほどのところ ... 続きを読む
肉好きのために、肉屋が本気で作った近江牛のハンバーガー〜草津 カウズクラウン〜 2023年01月23日 日本三大…そう言われると、行ってみたくなるし見てみたくなる。日本三大夜景は、函館・神戸・長崎(諸説あり)日本三大湖は、琵琶湖・霞ヶ浦・サロマ湖。日本三大温泉は、熱海・南紀白浜・別府…ちなみに、その他「三大秘湯」、「三大美人の湯」、「三名泉」、「三古湯」な ... 続きを読む
店の名前は『うどん』でも、うどんは無い。 『かれーの店うどん?』で食べた、感動の「季節のすーぷかれー」。〜五反田 かれーの店 うどん〜 2023年01月18日 ひとくちに「うどん」と言ってもいろんなうどんがある。きつねうどん、カレーうどん、天ぷらうどん、肉うどん…種類もそうだが、個性でも…稲庭うどん、讃岐うどん、五島うどん、水沢うどん、吉田うどん、伊勢うどん、福岡のうどん…いずれにせよ、細長く打った麺をつゆで食 ... 続きを読む
元気満タン、遠州料理自慢の出世酒場!〜浜松 濱松たんと本店〜 2023年01月16日 リニアの開通が遅れるらしい。静岡県との調整が中々うまく行っていないのだとか…東京・名古屋・大阪の人にとっては、早く開通して快適になってほしいと思うもの。でも、静岡の人にとってほぼメリットはない…のかも。で、リニアの予定ルートを見てみると、静岡県はほんの少 ... 続きを読む
北海道の湘南とも呼ばれる『浦河』で、洋食と中華の二刀流。〜浦河 やなぎ〜 2023年01月15日 北海道…たまには気分を変えて、新千歳空港から南へ行ってみる。苫小牧?登別?室蘭…そちらの方ではなく、日高地方へ。道中はサラブレッドの里を通って、最南端の「襟裳岬」へ!その道中にある「浦河町」。浦河町へは苫小牧から日高自走車道と太平洋沿岸を走る国道235号線使 ... 続きを読む
時が止まる、心が躍る『昼のつちや』。 〜江坂 旬彩天 つちや〜 2023年01月10日 朝寝、朝酒、朝風呂が大好き…これは民謡「会津磐梯山」の囃子言葉。いつもそんなことばかりしていたら、小原庄助さんのように、本当に身上を潰してしまうかもしれないが、正月くらいならば許されるかも。いつもではなく、たまにならば…そんなチャンスがやって来たならば、 ... 続きを読む
想像以上にスパイスMAX! 路地裏の隠れ家カレー。〜福岡春吉 路地裏カレーTiki〜 2023年01月08日 見るなと言われれば見たくなる。隠されると知りたくなる。行っても仕方がないと言われれば無性に行きたくなる…これって本能なのだから仕方がない。もしも、こんな看板が路地の入口にあったら、確かめに行きたくなるのも本能… スパイシーチキンカレー“Tiki”。本当に ... 続きを読む
海老と肉の美味さが弾ける至福のカレー。〜渋谷 ケニックカレー〜 2023年01月06日 混ぜて食べるか、混ぜずに食べるか…「ビビンバ」:混ぜることによって、本当の美味さを発揮する。「スリランカカレー」:混ぜることによって、より複雑な旨味の世界を体験できる。「魯肉飯」:混ぜずに何口か食べ、その後、味玉やお漬物などを混ぜ合わせながら食べれば絶品 ... 続きを読む
気仙沼の海の恵み!「海中貯蔵酒」と「もまれ牡蠣」と「カモメ」。 2023年01月05日 気仙沼の街を歩いていると、目に留まる存在感の建物がある。 『男山本店』の魚町店舗。ここでは、気仙沼の酒「男山」をはじめ、「美禄」、「蒼天伝」を購入することが出来る。1930年、昭和初期に建てられたのだという木造3階建の建物なのだが、そんなに古くは見えない… ... 続きを読む
そばが美味い食堂で食べる、とっておきの『黒カレー』。〜糸満 よしもと食堂〜 2022年12月31日 『カレーうどん』か、『カレーそば』か。カレーとうどんやそばを一緒に食べることが出来る、日本が誇る素晴らしいメニューだと思う。沖縄の場合は、やはり「沖縄そば」でカレーそばなのだろうか?当然そのようで、カレーそばを出す店も少なくないと言う。そんな話の中で出た ... 続きを読む
本気のパキスタン料理を求めて、富山射水へ!〜射水 カシミール〜 2022年12月28日 きときと富山。富山に行ったら、やっぱりきときと(新鮮の意味)な海の幸を堪能したい。多くの人がそう思い、富山の旅を満喫するのだろう。あとはラーメン。「富山ブラック」といえば、今や全国的に人気。でも、『元祖富山ブラック』は中々のツワモノ。そして意外と知られて ... 続きを読む
極上とんしゃぶ食べ放題! とんかつ『とん太』、3,000円の本気。〜大阪城北詰 とん太〜 2022年12月22日 片町にあるとんかつが美味い店に行こう!社会人2年生くらいのとき、上司に連れて行ってもらった店がある。もう今から30年くらい前、大阪にとんかつ専門店なんてあまり無く、メニューもロースカツとヒレカツ。それに、海老フライや唐揚げがあるくらい。その頃に、いろんな種類 ... 続きを読む