肉の中で最も美味…馬肉の可能性は無限大!〜秋田能代 さくら亭〜 2024年04月04日 牧場直営。その文字に目が釘付けに…そして、「馬肉・和牛」とも書いている。馬肉と言えば、熊本?生産量と消費量では熊本県が日本一。でも、東北も馬肉の生産地としては有名な場所。 秋田市から国道7号線を北へ走ると、能代市に入ってすぐあたりのところ店はあった。 ... 続きを読む
透明スープに細麺が絡む。 決め手は旨味を吸い込んだ『麩』!〜秋田横手 丸竹食堂〜 2021年10月26日 久しぶりに食べて「こんなに美味しかったんだ!」と思ったものの一つに『麩』がある。車麩、油麩、焼麩、生麩、板麩…なくても困らないけれど、あればちょっと嬉しいもの。その程度にしか思っていなかったけれど、改めて食べるとすごく美味しい!味噌汁、すき焼き、お吸い物 ... 続きを読む
大盛りを超えた『ダブル』で食べたい! 喉越しで実感、稲庭うどんの本当の実力。〜秋田 佐藤養助 秋田店〜 2021年10月01日 円周率。円の直径に対する円周の長さの比率のこと。円の直径はものさしで測ることができるけれど、円の周囲はものさしでは測れない…円周率とは、ものさしがあれば円の周囲の長さを知ることができる凄い数字。と、子供の頃に説明を受けたような気がする。(メジャーを持って ... 続きを読む
炭焼きりたんぽと比内地鶏だけじゃない、秋田の『美味い!』が満載のお店。〜秋田 喰処 北洲〜 2021年09月21日 桃太郎電鉄…通称桃鉄でいろんなことを学んだ。物件を買うと利益が上がり、年に数%の利益が上がる。農業物件は収益率は低いけど売られない。収益がマイナスの物件は、たま〜にとんでもない利益をもたらしてくれる。ブッチギリでTOPを走っていても凄い落とし穴が待っているこ ... 続きを読む
一度食べれば虜になる、しなやかなコシと喉越しの稲庭うどん。〜秋田 無限堂 大町本店〜 2019年10月04日 太いほうがいいか、細いほうがいいか?あ・・・麺類の話です。スープによって、または地域によってその太さが変わるのかと思っていましたが、そんな単純なものでもないようです。麺って細い方から、素麺、ひやむぎ、うどんって名前が変わるのかと思えばそうでもない。太い素 ... 続きを読む
人気の秘密は、鶏の美味さと極上の接客。〜秋田 一の酉 川反店〜 2019年10月02日 旅行にでかけた時、その土地の美味しいものを食べるのも楽しみの一つ・・・。 ん?それだけが目的なんじゃないかって?いやぁ〜、そんなことも十分に有り得る^^;では、どうやってお店を探すのか?1,食○□グで3.5以上のお店に、とりあえ ... 続きを読む
昭和10年創業の老舗食堂でいただく、特製中華そば。〜秋田 鹿角花輪 平和軒〜 2019年07月02日 行くぜ、東北。東京から新幹線に乗って、2時間もすればいくことが出来る東北。たった2時間で、景色も文化も食べ物も全く違うのだから面白い。そして、普段は見ることが出来ない景色に出会うことも出来る。 これは、岩手県と秋田県の県境付近にある八幡平 ... 続きを読む
懐かしい感じ旨味が心にしみます。~秋田 横手市十文字 名代三角そばや本店~ 2014年08月06日 行くぜ、東北。 東京出張の時、JRの駅でこんな感じのポスターを見て、思わず立ち止まって眺めてしまいました。 関西からは、中々気軽に行くことが出来ない東北。 でも、結構気になってはいるのです。 青森のねぶた祭、盛岡冷麺 ... 続きを読む
ヘラひとつで芸術的なアイスクリームが! これが、「ババヘラアイス」です。~秋田県各地 ババヘラアイス~~ 2014年07月31日 犬や猫、小鳥などのペットを飼われた経験、ございますでしょうか? ペットショップで見ていて、ものすごく懐いてきてかわいい(^^) そして、連れて帰って、一緒に生活することになる。 最初に悩むのが、ペットの名前ですよね。 かわいいペットの名前、本気で考えた ... 続きを読む