美食磁石

首都圏、関西圏を中心に、日本全国の美味しいお店、隠れ家的なお店を紹介させていただきます。美味しいお店を方位磁石のように見つけ出し、磁石のように引き寄せられる。街を歩いていて、「何か気になる・・・。」というお店を臨場感溢れる画像とともにお届けします。

カテゴリ:都道府県別 > 東京都

◯◯系ラーメンと言う言葉をよく聞く。有名なのは「家系ラーメン」で、横浜の吉村家がルーツとされるのだとか。そして、野菜が山盛りボリューム満タンの「二郎系」の人気も揺らぐことがない。そして、今、注目されているのが「ちゃん系」だと言う…ちゃん系ラーメンって…ス ...
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

美味いとんかつが食べたい…たまにそんな気分になる時がある。厄介なことに、一度そんな気持ちになると、食べたくてたまらなくなる。気持ちを抑えるのはほとんど無理…と言ってしまえるほどに。池袋西口五差路の近くに、昨年(2024年)の12月にオープンした新しいとんかつの ...
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

手軽な価格の美味い中華料理が食べたくなった。そうだ、神田の高架下に面白い店があるという。店の名前は“味坊”神田のほかにも、御徒町や秋葉原、湯島人形町にも店があるらしい。そんな味坊のランチは、ちょっと本格的な中華のランチ…と言う感じではなく、ランチタイムに ...
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

通りがかりに見つけた店が気になって、次に来た時に入ってみる…そんなことがたまにある。歩いていて気になる店を見つけることって、だいたい駅を出てから3〜4分歩いたタイミングが多いのではないだろうか?灯台下暗し…駅を出てすぐのところにある店って、意外と盲点なのか ...
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

ちょっと他にはないタイプの鮨屋に行きませんか?そう言われると、断る理由はない。どんな感じなのか…それは、あえて聞かないで行くことにした。その方が、よりワクワクするからだ。   恵比寿駅の改札を出て、どちらかと言えば静かなエリアの方に7〜8分歩くと見せが入るビ ...
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

"表面張力”   これが、今回お邪魔させていただいた店の名前だ。東横線の学芸大学駅から歩くこと7〜8分。商店街を抜け閑静な住宅街に入ったあたりに店はある。そんな場所にあるにも関わらず、開店時間前には扉が開かれるのを待つ人が数人…ここが魅力を持つ店だということ ...
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

大井町駅から歩いて4〜5分、いつも常連さんで賑わっている店がある。いつも気になりながら、前を通り過ぎる人も少なくないのではなかろうか?  ”酒処 福馬”常連でなければちょっと入りにくい感じがするかもしれないが、入ってみればパラダイス!リピート率高し…の店。 ...
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

『コロッケそば』が好きだ。そばにコロッケ!?サクッとした食感が台無しに…と、言う人が少なくない。特に関西では…関西にコロッケそば…いや、コロッケうどんは無いのかと言えば、答えは「否」。提供する店は多くないが、確かに存在する。昔、大阪環状線の大阪駅のホーム上 ...
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

昭和。気がつけば、もう2つも前の時代になってしまっている。昭和生まれの私達が子供の頃、おじいちゃんが明治生まれだったような感覚なのだろうか?言われてみれば、あの頃の当たり前は、今では不適切。ドラマの中だけの事だと、本気で思っている方々に、昭和は本当にあのよ ...
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

欧風カレー、スパイスカレー、スープカレー…カレーにもいろいろある。何だか今日はカレー気分。さて、どのタイプのカレーで攻めようか?肉がゴロゴロ入って、カレーとライスが別添えで出てくる欧風カレーも美味しいし、シャキッとスパイスが効いた、スパイスカレーも捨てが ...
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

王将ではなく王さま!?これが、この店を知ったときの第一印象である。最初はパク…いや、オマージュなのかと思ったが、実際に食べてみるとそんなことは全く無かった。創業60年以上、浅草で人気の老舗だということをしっかりと実感させていただいた。いつの時代も、王さまは一 ...
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

ラーメンに海苔。東日本では当たり前の光景も、不思議と西日本ではあまり見かけることはない。だから、ラーメンに海苔が乗っかっていると、西日本の人はちょっと戸惑ってしまうのだ、「これ、どうやってどのタイミングで食べるのが正解なのか?」って。もし、カレーに海苔が ...
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

東京の立ち食いそばは奥が深い…とは、先日の記事で書いたこと。個人経営の立ち食いそば店が多いのもその理由のひとつだと思われる。だが、個人経営店ではどうしてもマネが出来ないこともある。駅ナカでの営業?複数のターミナルでの営業?24時間営業?それらも、もちろんそ ...
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

「須賀乃湯」に行こう!と言っても、銭湯ではない、居酒屋だ。名前に「湯」が付いていても、銭湯を改装したような店でもない。外観は、ごく普通の大衆酒場。「須賀乃湯」と言う店名は、店主の実家が営んでいた銭湯の屋号を引き継いだものだそうで、店内の奥の壁には富士山が ...
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

東京の立ち食いそばは奥が深い。時間がないときに駅のホームなどでサッと食べることが出来、しかも安い。それが立ち食いそば…だと思っていたが、それだけではない。JR東日本「いろり庵きらく」、小田急の「箱根そば」、京急の「えきめんや」、東急の「しぶそば」、京王の「 ...
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加