時が止まる、心が躍る『昼のつちや』。 〜江坂 旬彩天 つちや〜 2023年01月10日 朝寝、朝酒、朝風呂が大好き…これは民謡「会津磐梯山」の囃子言葉。いつもそんなことばかりしていたら、小原庄助さんのように、本当に身上を潰してしまうかもしれないが、正月くらいならば許されるかも。いつもではなく、たまにならば…そんなチャンスがやって来たならば、 ... 続きを読む
極上とんしゃぶ食べ放題! とんかつ『とん太』、3,000円の本気。〜大阪城北詰 とん太〜 2022年12月22日 片町にあるとんかつが美味い店に行こう!社会人2年生くらいのとき、上司に連れて行ってもらった店がある。もう今から30年くらい前、大阪にとんかつ専門店なんてあまり無く、メニューもロースカツとヒレカツ。それに、海老フライや唐揚げがあるくらい。その頃に、いろんな種類 ... 続きを読む
もしかして、日本一野菜が美味い『カツサンド』かも⁉〜千里中央 いち〜 2022年12月08日 大阪国際空港、通称「伊丹空港」。羽田や福岡、新千歳のように地下鉄や鉄道が直接乗り入れているわけではないけれど、鉄道が乗り入れている関西空港よりも断然人気がある。何故ならば、大阪の中心部梅田やなんばへのアクセスが良いから。鉄道が乗り入れていない分、空港リム ... 続きを読む
大阪で1番旨い安い店…の本気を体験。〜千鳥橋 月山 祐寿司〜 2022年11月19日 山奥にあるラーメン店が人気だ。そんなフレーズとともに紹介される「秘境のラーメン店」。一度は行ってみたくなるが、車があっても容易に辿り着くことは出来ない。でも、ちょっと待て…山奥に行かなくても、もっと身近なところに隠れた名店があるのかもしれない。もしかして ... 続きを読む
路地裏の隠れ家で、ナチュラルワインと鮨。〜天神橋6 鮨 nigiru〜 2022年10月18日 飲食店をはじめるならば、人通りの多い場所を選べ!これは、世間で言われている常識。人が集まる場所から駅へ向かう道沿い、会社や学校があって、ランチタイムに人が集まりやすい場所。何気なく歩いていても、見つけてもらいやすいようなところ…でも、普段は地元の人しか通 ... 続きを読む
ちょっと特別、季節限定『イチジクの赤ワイン煮キーマ』の味わい。〜肥後橋 はらいそSparkle〜 2022年10月06日 無花果。花が咲かない果実?イチジクって花が咲かないの?いろんな疑問が浮かび上がってくる…もちろん、イチジクにも花は咲く。でも、一般的な花のように咲くのではなく、果実の中に花が咲いている。イチジクを買ってきて切断すれば、内側に空洞があってそこに小さな花がい ... 続きを読む
フランス料理のシェフによる、本気の欧風カレー。〜西天満 2022年09月15日 カレーライス。簡単でありながら、お腹も一杯になり、しかも美味しい。大人も子供もみんな大好き。肉も野菜もタップリと摂れてバランスも良い。家庭でも、ランチでも、給食でも大人気!たかがカレー、されどカレー…こだわっていくと、実に奥が深い食べ物であることもわかっ ... 続きを読む
旨味が違う、和の料理人が本気で作る出汁カレー。〜天神橋6丁目 はぐ寧〜 2022年09月06日 インド料理、ネパール料理、バングラデシュ料理、パキスタン料理…本格的なアジアの料理をベースにして発展した首都圏のカレー。代々引き継がれた味わいを持ち、今もその人気は少しも衰えない。それに対して、自由な発想の元、今までなかった味わいを生み出した大阪のカレー ... 続きを読む
五感が覚醒、華やぐ空間。「酒中花 空心」が北新地で昇華!〜北新地 有伽藍堂(ウ ガランドウ)〜 2022年09月05日 和食や鮨には日本酒、焼酎。フレンチ、イタリアンにはワイン。唐揚げや枝豆にはビール。中華には紹興酒…でも、本当はもっと自由でいいのかも?とは言っても、鮨にワイン、フレンチに日本酒、中華にワインって合うのか…でも、適当に合わせようとすると、とんでもない体験を ... 続きを読む
辛口飯屋の本気。 激辛ビーフカレーを本気で楽しむ。〜西天満 辛口飯屋 森元〜 2022年09月01日 私のカレーはとても辛いです。甘くは出来ません なので苦手な方にはごめんなさい。10種類のスパイスそして大量の玉ネギで作っています。ぜひ、食べてみてください。 大阪西天満の街を歩いていて、偶然そんな看板を見つけたのは、2011年…ということは、あれからもう1 ... 続きを読む
カラダが整う3つのキーマと、刺激的なジョロキアキーマも…〜北新地 Synergy(シナジー)〜 2022年08月30日 楽しくて、ついつい飲みすぎて二日酔い…朝食も摂らずにダラダラ過ごす午前中、ランチタイムも近づいた頃にようやく調子が戻ってくる。そんな経験は誰にでも一度や二度はあるはず。「こんな日のランチは、アッサリとそばかうどんでも…」とはならないのが不思議なところ。無 ... 続きを読む
『麻』の刺激を自在に操る、若き四川の鉄人。〜大阪福島 n山大介〜 2022年08月29日 「Allez cuisine !(アレ・キュイジーヌ!)」週末、金曜日の夜にテレビの前で、この掛け声がかかるのを待つ…1993年から1999年まで放送されていた番組『料理の鉄人』でもセリフ。道場六三郎、陳建一、坂井宏行の「和」、「中華」、「フレンチ」の鉄人たちが、全国から応募し ... 続きを読む
シマチョウなのにサッパリ激ウマ! スパイス魔術師のスパイスカレー。〜肥後橋 はらいそSparkle〜 2022年08月16日 卵が先か、鶏が先か?どれだけ考えても、結論なんて出る気がしない話題である。もしかしたら、「羊が1匹、羊が2匹…」よりも、睡眠を誘う話なのではないかと…カレーパンが先か、カレーうどんが先か?カレーうどんが明治時代後期で、カレーパンは昭和のはじめとされる説が有 ... 続きを読む
『ニッポンの美味い』がここに集結! 100種の日本酒に鴨と豚。〜本町 日本酒のめるとこ〜 2022年08月10日 美味しい日本酒が飲みたい…こんな暑い日はキンキンに冷えた生ビールで決まりでしょ⁉もちろん、1杯目に飲む、冷えた生ビールに勝るものはないかもしれない。でも、料理をじっくりと味わうとなれば日本酒を選びたくなる。刺身にはサラッとしたタイプのもの、煮魚には旨味があ ... 続きを読む
トマトたっぷりイタリアンカレーと、生クリームとバターが香るふわとろオムレツ。〜谷町6丁目 らんらんルー〜 2022年07月09日 オムレツ。数ある玉子料理の中でも、シンプルかつ奥の深い料理。玉子をかき混ぜて焼くだけ…なんて思っている人はいないと思うけれど、実際にやってれば中々上手く焼けない。何度やっても、オムレツではなく単なる玉子焼きになってしまう…そんな経験をした人も少なくないは ... 続きを読む