これが本当に最後。京都木屋町から姫路へ引き継がれた伝説「いんであん」のカレー。〜姫路 インデアン〜 2022年12月16日 今から30年以上前、京都木屋町に一軒のカレー専門店があった。店の名前は「いんであん」、老店主が切り盛りする、シブい感じの店だった記憶がある。「カレーはご飯が美味しくないと…」と店主は、使用する米は新米ではなく古米にこだわったという。新米だと、水分量が多すぎ ... 続きを読む
辛くはないけどスパイシー! 後からジワッと効くスパイスのチカラ。〜尼崎出屋敷 スパイスカレー ウォンテッド〜 2022年05月05日 新幹線って、山手線並みの加速性能を持ってるらしい…その加速の力を持つのは、東海道山陽新幹線で使用されている車両「N700系」がそう。各駅停車の「こだま」を1時間に最大12本走る「のぞみ」の間に入れて運行させるためなのだとか。300km/hで走行可能は列車が加速性能も凄 ... 続きを読む
たっぷりにもほどがある! ホントにどこを食べても『海老カレー』。〜神戸元町 Cini Curry(チーニーカリー)〜 2022年04月07日 「大きなつづらと小さなつづら、どちらでも好きな方を…」これは昔話「舌切りすずめ」のワンシーン。控えめに小さなつづらを貰えば、中からは宝物がわんさか出てきて、逆に欲張って大きい方を取ってしまうと中からおばけが出てくる話。現実の世界でも、大きい景品が豪華とは ... 続きを読む
梅田から1時間、自然に囲まれながら食べる南インドのカレー『ミールス』。〜能勢 ヨナナ〜 2022年02月21日 「大学ノート」って何で“大学”ノートっていうのだろうか?確か小学生の時は、「こくご」、「さんすう」、「りか」とか書かれた学習帳のようなものを使っていた。ジャポニカ学習帳とか、アピカ学習帳とか。思い出してみると、小学校高学年頃から学習帳のようなものを使わな ... 続きを読む
日本中でここだけ⁉ 師弟共演の極上パキスタン料理。〜神戸元町 タンドール(TANDOOR)〜 2021年12月28日 カレーといえばインド、インドと言えばカレー。一昔前まではそうだったのかもしれない。インドのカレーが美味しいのは事実。でも、実はカレーが美味しい国はインド以外にもたくさんある。ネパール、スリランカ、パキスタン、バングラデシュ、タイ、インドネシア…でも日本で ... 続きを読む
蕎麦好きが集まる、みなと町のそば処であじわう『だし巻き』。〜神戸元町 そば処 堂源〜 2021年12月17日 満腹中枢崩壊…お酒を飲むときって、満腹中枢がどうにかしちゃったのかなぁ…と思うことが時々ある。でも待てよ、よく考えたら品数はたくさん注文しているけれど、仲間と一緒のことが多いから、一人あたりの食べる量はそんなに多くはない。焼鳥は1本、餃子も唐揚げも1ケ。そ ... 続きを読む
「カレーがすき!」と、大きな声で叫びたい。〜神戸元町 64 CURRY〜 2021年12月04日 限られたスペースを有効活用。そんな観点から生まれた空間「高架下」。駐車場、スーパー、幼稚園、飲食店…そういえば、ドリフのコントで登場した住宅も高架下だったような。話をしていて、肝心な部分になると決まって電車が通過して聞き取れない…そんなシーンも懐かしい。 ... 続きを読む
こんな時期だから嬉しい! テイクアウトなら、これが美味しい!『神戸ニューワールド』のおすすめ。〜三宮 神戸ニューワールド〜 2021年04月26日 『チコちゃんに叱られる』NHKが誇る、人気番組!いろいろとためになること、教えてくれます。別に知らなくても困らない…た、確かにそうかもしれませんが、知っていると話題がグッと広がることな違いなし!例えば…凧(たこ)あげの「たこ」って何で凧なの?凧あげの凧、昔… ... 続きを読む
シチューとカレーの専門店が手掛ける、『何処にも負けないビーフカレー』の実力!〜塚口 アングル〜 2021年04月21日 『カレー用牛肉』。スーパーで見かけるこの表示。食べごたえがありそうで、ゴロゴロと大きな肉が入っているやつ。「もしかして、これを焼いたらサイコロステーキになるのかも?」そう思って焼いてみたら、すごく固くて歯ごたえがあって食べるのに苦労した。そんな経験があり ... 続きを読む
鶏と野菜に徹底的に拘った住宅地の隠れ家。〜西宮苦楽園 阪森鶏輔〜 2020年12月29日 骨まで愛して。お皿まで食べてしまいたい…あまりにも美味しいものが出てくると、そんな言葉が口から出てくることがあります。フレンチを食べに行って、ソースがすごく美味しいと、パンにつけて食べますよね?正式なマナーでは、あまりやりすぎると行儀が悪いのだそうですが ... 続きを読む
丹波の恵みとスリランカのスパイスが全集中で融合。〜丹波篠山 サカイヤ食堂〜 2020年11月18日 オフィス街のランチタイム。街なかには、何かの行列ができている。その行列は、お店に向かってではなく、道路の方に向かって…そんな光景を見かけることがあります。お弁当などの移動販売のキッチンカー。移動販売といえば、石焼き芋、夜鳴きそば、わらび餅、物干し竿…そん ... 続きを読む
深い旨みに心惹かれる「欧風カレー」と、心ワクワク「スリランカカレー」。〜芦屋 PEACE CURRY(ピースカレー)〜 2020年05月27日 ドラえもんの出す道具で欲しいものは何?どれも憧れの道具ですよね!ドラえもんが登場するのは22世紀だから、もう百年をきっています。もしかすると、今の赤ちゃんはドラえもんに出会えるのかも……(でも、バック・トゥ・ザ・フューチャーが行った未来は、2015年…^^;)さて ... 続きを読む
福建省出身の店主は、ピカイチ和食の料理人!〜神戸元町 喜楽亭う〜ちゃん〜 2019年12月03日 伊藤園か、サントリーか?あ・・・缶入りの烏龍茶を日本で初めて販売したのはどちらなのかと・・・。これは、伊藤園が正解のようです。1981年3月、伊藤園が世界初の缶入り烏龍茶を発売したのだとか。そして、同年12月にサントリーも缶入りの烏龍茶を発売。ウイスキーのウーロ ... 続きを読む
悔し涙が笑顔に変わる、美味しいイベントやってます! 〜西宮今津 スパイスカレーボマイェの「ボマイェEXPO'19」 2019年10月14日 もう涼しくなるのかと思いきや、まさかの超大型台風の上陸。10月の半ば過ぎての台風上陸、もう勘弁してほしいという気持ちですよね。ところで、台風が一番遅くにやってきた日といえば・・・それは、平成2年の台風28号。11月30日に、和歌山県の白浜に上陸しているのです。今回 ... 続きを読む
もうすぐ行列必至! 神戸パキスタンカレー、チーニーカリーの魅力を解剖。〜神戸元町 Cini Curry(チーニーカリー)〜 2019年09月25日 カレー=インド料理。そんな時代にピリオドを打つ音が聞こえる。たしかに、インドのカレーは文句なしに美味しい。でも、カレーといえば、必ずしもインドではないってことを、その美味しさで教えてくれるお店が神戸元町にある。お店の名前は、”Cini Curry(チーニーカリー) ... 続きを読む