ラストチャンス⁉ 数の子のまち、留萌駅の『にしんそば』〜留萌 留萌駅立喰そば〜 2022年11月23日 愛国から幸福ゆき…夢のような名前の駅が北海道のJR広尾線に実在していた。広尾線は、帯広から広尾駅までの全長84kmの路線で、愛国から幸福は2駅で、切符もお手頃な値段なのもあって、お土産屋お守り代わりに買い求める人も多かったのだとか。そんなドラマになりそうな駅が北 ... 続きを読む
西の「お好み焼き定食」に対して、東は「コロッケそば」⁉〜初台 加賀〜 2022年03月18日 関西人は普通に食べる『お好み焼き定食』。とは言っても、「トンカツ定食」や「焼肉定食」、「生姜焼き定食」などと一緒に定食屋さんに並んでいるわけではない。ランチタイム、お好み焼き屋さんに行けば普通に出会うことが出来る。ちなみに「焼きそば定食」は、喫茶店でも提 ... 続きを読む
是非、制覇してほしい! 驚愕レベルの立ち食いそばの5店をご紹介。〜小伝馬町・人形町界隈〜 2022年01月26日 時間がない、忙しい、朝寝坊した…でも、お腹がへるのは仕方がない。そんなときの強い味方、『立ち食いそば』。うまい、やすい、早い。かつて牛丼屋のコピーにあったような言葉だが、まさにその言葉がピッタリと当てはまる。通勤途中の駅にあるから、乗り換えの時間にサッと ... 続きを読む
揚げたての海老天がてんこ盛り! 開店直後から行列のスタンド蕎麦。〜水道橋 とんがらし〜 2021年12月27日 サッと立ち寄って、安くて早くて美味しい。何処かの牛丼チェーンが昔使っていたキャッチコピーではないけれど、おそらく本家本元はこちらなのかと…どこの街にも、そして少し大きな駅にはかならずあるのが「立ち食い蕎麦」。忙しいサラリーマン御用達のようなイメージがある ... 続きを読む
ホット一息… 岩下の新生姜が入った駅そば。〜小山 きそば〜 2021年12月20日 忙しい朝の朝食に。乗り換えのちょっとした時間で書き込むことが出来る「駅そば」。少し寒くなってきたこれからの季節に嬉しい存在。新しく出来て、ホームの風を遮る扉や壁がある店が増える中、昔ながらの吹きさらしの「駅そば」も風情があって悪くないもの。 昔ながら ... 続きを読む
脇役がまるで主役⁉ ネギが美味い立ち食い天ぷらそば。〜横浜鶴見 ういーん〜 2021年11月04日 西と東でこんなにも違う…それは「立ち食いそば」。関東では『そば・うどん』のと表記されるのに対して、関西では『うどん・そば』。いちばん有名なのはつゆの色で、濃口の関東、薄口の関西と言われる。でもその味わいは、色は濃いけれど、決してしょっぱくはなく、色は薄い ... 続きを読む
もしかして究極の駅そば⁉ 旨味の極み『しいたけそば』〜青砥 三松 青砥店〜 2021年08月02日 小腹がすいたとき、寒い朝の朝食、通勤前にちょっと一杯。そんな感じで気軽に食べれて心も満たされる「立ち食いそば」。天ぷら、きつね、月見、わかめ…コロッケそばがあるとついつい注文してしまう。泉岳寺駅の近くにある老舗の立ち食い蕎麦の店を教えてもらったのが年明け ... 続きを読む
もしかして、日本最南端の立ち食い蕎麦⁉〜那覇 永當蕎麦(えいとうそば)〜 2021年05月13日 かつおだしのスープに、太いラーメンのような麺が入っているもの…そんなふうに思っていました、まだ、沖縄で沖縄そばを食べる前までは。少し変わってて、たまに食べるのはアリかな…そう、きしめんと同じように。そんな感じで捉えていたのです。うどんのように太い麺、チャ ... 続きを読む
天ぷらそばが6種類から選べる、生蕎麦の立ち食いそば!〜人形町 福そば〜 2021年02月17日 時刻表が愛読書…だった頃がある。今のように、インターネットなんてものはまだ無く、旅行に行くには時刻表で列車の時間を調べきっぷを手配して行くのが普通であった時代。どこの駅で何分の乗り換えだから余裕があって、こっちの駅では少し急がなけれどば間に合わない…そん ... 続きを読む
超大きな穴子天がのっかった、大正七年創業の駅そば。〜東神奈川駅 日栄軒〜 2020年01月23日 時間がないときにさっと食べる事ができる、ファーストフード。毎日食べるとアレですが、たまに食べるとやたら美味しいのはなぜでしょうね?それも、シンプルなハンバーガーが無性に食べたくなります。先日、「無性に食べたくなる」時間がやってきて、いつもは飲み物しかオー ... 続きを読む
鰹節問屋直営! 極上出汁のスタンドそば。〜日本橋 そばよし〜 2019年07月19日 そば うどん文化は、西日本と東日本で大きく違うらしい・・・。どん兵衛にも、「E」の印や、「W」の印があって、販売地域によってつゆの味を変えているのは有名な話。うどんが黒いことに衝撃を受ける関西人。「黒いうどんなんて、からくて食えるか!」(関西には、「しょっ ... 続きを読む
ここに来れば、コロッケそばの美学が見えるかも?〜池袋 君塚〜 2019年07月05日 日本三大洋食って何だかわかりますでしょうか?カレーライス、ハンバーグ、とんかつ、グラタン、オムライス、ナポリタン、ポークチャップ、カキフライ、コロッケ、海老フライ、メンチカツ・・・。こうやって並べてみると、全部美味しそうに見えてくるから仕方がない^^;幕末か ... 続きを読む
一度食べればクセになる、 札幌地下街の名物立ち食い。〜札幌大通 日之出そば〜 2019年06月12日 1時間に1本しか列車が来ない・・・5分おきに電車が来る都会では、考えられないことのような気がするかも。でも、ものは考えようで、1時間も待てば次の列車が来る。そう考えれば、少しは気が楽になるかもしれない。1時間の間に、周辺を散策することも出来るし、美味しいお店で ... 続きを読む
高評価のワケは、食べれば即納得!〜池袋 いわもとQ 池袋店〜 2018年03月15日 食を究める。そう思って始めたわけじゃないらしいのが、ミシュランガイド。元々は、タイヤメーカーのミシュランが、車を使って良好してもらうきっかけになったら・・・という思い出始めたらしいですね。美味しいお店を紹介する→車を使って、そのお店を目指し、ドライブする ... 続きを読む