茄子で始まり、あんこで〆る。そして店主は元プロボクサー 〜すしさとる〜 2025年01月17日 ちょっと他にはないタイプの鮨屋に行きませんか?そう言われると、断る理由はない。どんな感じなのか…それは、あえて聞かないで行くことにした。その方が、よりワクワクするからだ。 恵比寿駅の改札を出て、どちらかと言えば静かなエリアの方に7〜8分歩くと見せが入るビ ... 続きを読む
炭火と赤酢の技が光る! 京都でしか味わえない『鮨ノ蔵』〜京都祇園 京都鮨ノ蔵〜 2024年04月22日 札幌に予約が取れないと評判の店がある。電話番号の記載はあるものの、いつ掛けてもコールが鳴るだけで繋がることは稀だという。そんな情報を聞いたのは、今からもう6年前。少し遅い時間に電話したら、運良く繋がった。それが「鮨ノ蔵」との出会いだ。その後、札幌に2号店の ... 続きを読む
五臓六腑に沁みわたる 、おもてなしとサプライズ。 〜白金高輪 島津〜 2024年03月15日 大将は若いけれど、腕が良くて勢いがある。何よりも、気さくなおもてなしが心地よい。高級…な部類に入るのですが、行く価値はありますよ⁉そんな“島津”にお誘いいただいた。 白金高輪の駅からすぐ。看板はあるが、何処に入口があるのか… 関係者専用の入口かと思 ... 続きを読む
ラストチャンス⁉ 是非味わっておきたい間借りの本気『江戸前鮨』〜日本橋 鮨 あやべ〜 2024年01月07日 日本橋の路地裏に、知る人ぞ知る店がある…蕎麦屋でもなければ洋食屋でもなく鮨屋。それも、間借りで営業している鮨屋だ。 間借りの鮨屋といえば、何処かで修行して店を持つ前の段階の…と、考えがちだがそんな発展途上の店ではない。 “鮨 あやべ”店主一人で切り ... 続きを読む
北海道の夏を『鮨ノ蔵』で満喫する。〜札幌 鮨ノ蔵〜 2023年08月10日 「一口で食べると後悔するやつ…」そんな言葉と一緒に提供された『タチ』の味わいがいまだに忘れられない。(「たち」:真鱈の白子で、冬の北海道で食べると、その美味しさにびっくりする。) 初めて来る人は、まず見つけることが出来ないだろう。「本当にここであって ... 続きを読む
天草の恵みで、村上兄弟が奏でる極上の調和。〜熊本 むら上〜 2023年05月22日 自然の宝庫、海と空が調和する楽園「天草」。一度そこを訪れた人は、その心地よさを忘れられずに高い確率でリピートすると言われている。そんな天草で育ち、実家が天草の海の幸を惜しむことなく提供する寿司屋だという兄弟がいる。兄の村上正臣氏と、弟の村上拓也氏。お二人 ... 続きを読む
大阪で1番旨い安い店…の本気を体験。〜千鳥橋 月山 祐寿司〜 2022年11月19日 山奥にあるラーメン店が人気だ。そんなフレーズとともに紹介される「秘境のラーメン店」。一度は行ってみたくなるが、車があっても容易に辿り着くことは出来ない。でも、ちょっと待て…山奥に行かなくても、もっと身近なところに隠れた名店があるのかもしれない。もしかして ... 続きを読む
路地裏の隠れ家で、ナチュラルワインと鮨。〜天神橋6 鮨 nigiru〜 2022年10月18日 飲食店をはじめるならば、人通りの多い場所を選べ!これは、世間で言われている常識。人が集まる場所から駅へ向かう道沿い、会社や学校があって、ランチタイムに人が集まりやすい場所。何気なく歩いていても、見つけてもらいやすいようなところ…でも、普段は地元の人しか通 ... 続きを読む
敷居は低く、レベルは高い。 びっくりレベルの本マグロに出会える店。〜天満 すしや コトブキツカサ〜 2021年11月30日 小学生が好きな食べ物、今と昔。平成生まれと昭和生まれ、小学生の頃に好きだったメニューを並べてみると時代の背景が見える。1位は「カレーライス」で時代が変わっても同じ。ところが、2位になると平成は「寿司」で昭和は「からあげ」となる。寿司に至っては、昭和は6位。『 ... 続きを読む
何が美味いか、知っている⁉ カツ丼が大人気の寿司店で地魚寿司!〜与論島 『泰斗寿司』と『大金久水産』〜 2021年10月13日 ヨロン島って、南太平洋にある島だと思っていた… 子供の頃、ホンキでそう思っていた。おみやげに貰ったヨロン島のTシャツが、お洒落すぎてそう感じたのかも。海岸には星の砂があって、海は信じられないようなマリンブルー。 特に派手な観光地などはないかもしれな ... 続きを読む
穴子も生マグロもイワシの旨味も想定外! 一皿110円の限界を超えた回転寿司。〜亀岡 廻る寿司 祭り〜 2021年08月15日 家族連れで外食。郊外のファミリーレストランが人気…「ファミリーレストラン」家族連れをターゲットとし、広い駐車場があるレストラン。デニーズ、フライデーズなどはアメリカが発祥のお店だが、多くは日本で誕生したオリジナルのもの。ちなみに、『ファミリーレストラン』 ... 続きを読む
夏のスペシャリテ、ふぐの旨味と鮨の奥深さを愉しむ。〜札幌 鮨ノ蔵〜 2021年07月07日 人通りが多くて、駅前で、道路に面した1階がベストで、入りやすければ、なお良い。これ、流行っている飲食店の条件なのだとか。何気なく歩いていて、ふと目に付き何となく入ってみる。そんな感じでお店を見つけるにはそうかも知れません。行ってみたくても予約が取れない、お ... 続きを読む
鮨ノ蔵イズム満載の姉妹店が始動! お見せします、これが姉妹店の弐ノ蔵です!〜札幌 弐ノ蔵〜 2020年12月08日 【塩対応】そっけない、愛想のない対応のこと。近年になって、アイドルの握手会でのファンに対する冷たい対応が、塩対応と呼ばれるようになったことで、世間にこの言葉が広まった…のだとか。ところで、そのアイドルって誰よ?調べてみる…までもなく、握手会のアイドルとい ... 続きを読む
いろんな意味でびっくり仰天! ある意味最強のお鮨屋さん。〜天満橋 すしのや〜 2020年02月14日 静岡県。一度ゆっくり行ってみたいと憧れています。静岡県と言えば・・・富士山、お茶、みかん、うなぎ、ハンバーグのさわやか、ちびまる子ちゃん・・・。新幹線の車窓から富士山を見ることはあっても、中々降り立つ機会ってないんですよね。2〜3泊でゆっくり回って、美味し ... 続きを読む
3度めの鮨ノ蔵では、さらなる感動が待っていた!〜札幌 鮨ノ蔵〜 2020年01月06日 新年あけましておめでとうございます!本年も、美食磁石をよろしくお願い致します。今年は2020年。もう20年も経つのですね、西暦が2000年をむかえてから。ところで、2000年ってどんな年だったのでしょうか?ハッピーマンデー制度最初の年。大江戸線全線開通。Amazon日本語サ ... 続きを読む