美食磁石

首都圏、関西圏を中心に、日本全国の美味しいお店、隠れ家的なお店を紹介させていただきます。美味しいお店を方位磁石のように見つけ出し、磁石のように引き寄せられる。街を歩いていて、「何か気になる・・・。」というお店を臨場感溢れる画像とともにお届けします。

カテゴリ:ジャンル別 > 蕎麦

実はここを訪れるのは二度めだ。2021年11月、深川の蕎麦を食べてみたくて十割蕎麦を食べさせてくれるというこちらの店を訪れた。もちろん定休日の確認もした…が、「店主療養のため、臨時休業」とのこと。仕方なく、その時は他の店に行ったのを覚えている…が、どうしても忘 ...
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

『冷やし中華 はじめました』このチラシを見れば、今年も夏が来たか…と、季節を感じる。『熱々! 鍋焼きうどん』そんな言葉を聞けば、寒い日にフラフラと吸い寄せられる。食べ物で感じる季節感、今年もこの季節が来たかと、実感する…が、夏でも鍋は食べたいし、冬でもそ ...
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

東海道新幹線の車内販売がこの秋で終了となるらしい。弁当、ビール、おつまみ、お菓子、沿線のお土産などを売っていて、利用したことがある人も少なくないだろう。でも、近年は駅の売店で予め弁当等を購入して列車に乗り込む人が増えたため、以前ほど利用者はいないのだとか ...
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

〆に蕎麦でも…と思って注文したら、沖縄そばが出てきた。沖縄の居酒屋でよく見る光景だ。朝にそば…は「朝すば」と言って、コンビニや弁当を売る店に行けば100円くらでミニサイズのそばを買うことが出来るのも沖縄。折角だから、沖縄そばを食べ歩き…でも、夏にはやはり冷た ...
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

真夏に食べるカレーうどんは不思議と美味い。熱々で湯気が立ち上がる様子を見ているだけでも元気が出てくるようだ。最初は食べることとカレーが飛び散らないように気をつけているのとで、何故か汗もかかない…が、後半は汗との戦いに。夏こそカレー…とはいうものの、あまり ...
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

飛行機に乗る前になにか軽く…羽田空港で食べても良いのだけれど、旅の前に少しでも出費を抑えたい…そう思うのは当然かと。そんな気持ちで、モノレールに乗り換える前に浜松町の街をちょっと歩いてみる。   絶品もりそば 特別わかめ無料。しかも『十割蕎麦』と書いてあ ...
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

通勤途中の朝ごはん、朝食のタイミングを逃してしまい、お腹が空いてたまらないときの救世主、ランチ難民になったときに頼りになるやつ、『立ち食いそば』。気軽に食べることが出来てしかも、安くて美味しい…「とは言っても、立ち食いそばでしょ⁉」そんな声も聞こえてきそ ...
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

ここに行ってみたくなったのは、『岩泉ヨーグルト』を食べてから。青い龍がパッケージに描かれたヨーグルトで、一般的なヨーグルトと比べて値段は少し高いが、その分…いや、それ以上に深い味わい。製法に拘りがあるのはもちろん、どうやら秘密は水にもあるよう…岩泉ヨーグ ...
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

陶芸の里、滋賀県信楽町。新名神高速が通る前までは、『ちょっと隠れた里』…という印象があった。何故ならば、名阪国道が通る伊賀方面からも、名神高速が通る琵琶湖沿岸方面からも、山を越えなければ行くことが出来なかったから。ドライブを楽しみながら…というのであれば ...
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

北海道の北部に、3つの日本一を持つ町がある。日本最寒記録「-41.2℃」、日本最大の人造湖、面積が2,373ha(東京ドーム約507個分)の「朱鞠内湖」、そして、そば畑面積・生産量日本一。それが、幌加内町。名寄、音威子府、旭川、深川などのそば産地と合わせれば、全国のそば ...
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

信号を渡ると、ごま油の香ばしい香りが漂ってくる。そして看板には「生そば」の文字。すでに「天ぷらそば」の気持ちになっている。  店の名前は“角平”角にあるから「角平」実にわかりやすい。でもよく見てほしい…   「角」の文字の真ん中、突き抜けている。それが正 ...
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

もりそば、かけそば、天ぷらそば…気軽にサッと食べることが出来る一面を持ちながら、極めようとすればかなり奥深い一面をも持つ蕎麦。信州、茨城、福井、山形…全国に多くの産地があり、それぞれ個性豊かな味わいを見せ、多くの人を魅了する。そんな蕎麦の生産量日本一は北 ...
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

「根っこが主役!」そう言い切っても過言ではない…それは、春の七草にも入っている『せり』。七草粥でしか食べたことがなかったのだが、せり鍋を食べてからというものの、その美味しさに覚醒してしまった。シャキシャキの食感と香り。『せり』は秋田名物のきりたんぽ鍋には ...
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

たまには「鰻丼」でも食べたい…紅生姜をタップリといれた「牛丼」がいいなぁ。天ぷら定食も良いけれど、何故か「天丼」に魅力を感じる。「カツ丼」でも食うか…何かと話題になる機会が多い丼もの。でも不思議とあまり話題に上らない『親子丼』。でも、たまに無性に食べたく ...
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

七年に一度、絶対秘仏である御本尊の御身代わり「前立本尊」を本堂にお迎えして行う「善光寺前立本尊御開帳」。     ハレー彗星の76年に一度ほど長い周期ではないが、7年に一度もかなり貴重。7年経てば、見たときに受ける印象や感情もかなり違っているのかと。     ...
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加