こだわりも、ここまで来れば芸術だ! 至福の前菜と完璧なローマピッツァ。〜代々木 IL PENTITO(イルペンティート)〜 2022年09月26日 初めてピザを食べたのはいつのことだったか?まだ日本にナチュラルチーズというものがあまりない時代、チーズと言えば6Pチーズとかスティックタイプのチーズのようなプロセスチーズが主流だったと思う。そんな時代に食べたピザのチーズは不思議な食感。「何でチーズが伸びる ... 続きを読む
秋田とローマ、奇跡の出会いを二条市場で体験。〜札幌 ASSE(アッセ)〜 2022年03月30日 焼きたてのピッツァを食べに行く。そうなれば次はワインが欲しくなる。美味しい鮨にはやはり日本酒。でも、最近では鮨屋でワインを飲む人も少なくない。そういえば、ピッツァに日本酒を合わせてくる店があった… 赤い服を着たこの方がここ、“ASSE(アッセ)”の店主。秋 ... 続きを読む
美味いピッツァと陽気なスタッフで、楽しい時間が確約されるお店。〜アレグロ天満店〜 2021年12月24日 ナチュラルチーズがそんなに日本にたくさん入ってきていない時代、チーズと言えば「6Pチーズ」か「スティックチーズ」もしくは「アーモンドチーズ」だった時代。ピザのチーズがガムのような食感だったと記憶している。そもそも、チーズが伸びるなんて思っても見なかったし、 ... 続きを読む
真面目に作るとこんなにも美味しい! ミートボウルが主役のお店。〜高田馬場 オッコチ(Occochi)〜 2021年11月05日 標準語と江戸弁(東京弁)は違う。関西人がたまに使う言葉「エエカッコして東京弁で話しやがって。」別にカッコつけているわけではないけれど、そう聞こえるらしい…かといって、関西弁を強要しているわけではない。中途半端に関西弁を使うと「気色悪い関西弁やめてぇや!」 ... 続きを読む
パリッとサクサク、ローマピッツァは、秋田の銘酒と合わせるのが正解!〜札幌 ASSE(アッセ)〜 2021年07月15日 「飯店」といえば中華料理店、「酒店」といえば酒屋…とは限らない。日本にいればそうなのだけれど、中国、香港、台湾に行くと、この表記があれば「ホテル」を意味することがほとんどなのだとか。「飯店」がレストランのこともあるけれど、「酒店」で酒が買えることはない… ... 続きを読む
綺麗、美味しい、豪華! 料理も空間も素敵な銀座のイタリアン。〜銀座 DAZZEL(ダズル)〜 2020年07月31日 店に入った瞬間、「あ…この光景、どこかで見たことある。」そんな思いが頭の中を駆け抜けた。それは、2016年に公開された映画「君の名は」。実はこの映画を二度も映画館に観に行ってしまったというのは、今だから白状する話。一度目は何となく、ボーッとした気持ちで観に行 ... 続きを読む
「実は週に3回来ちゃうんです。」 札幌在住の友人が惚れ込んだ、北大近くのイタリアン。〜札幌 デジューネカンパニュラ〜 2020年07月22日 一日、最低10,000歩は歩くようにしよう!健康維持のために心がけています。10,000歩といえば、距離にして約6キロ。少し早めに歩いて1時間歩き続けるくらいでしょうか?片道で3キロ……そう考えると、難しくないですよね!そしてどうせならば、楽しく歩きたい。私の友人に、ラ ... 続きを読む
日本一長い商店街で、世界が認めるナポリピッツァは如何?〜天満 ピッツェリア イルソーレ Ten3〜 2020年07月15日 もう誰も「西洋式お好み焼き」なんて言う人はいない。もしかすると、これがイタリア料理だったことを忘れてしまいそうになるほど、日本での市民をんを得ている料理、『ピッツァ』。家庭で気軽に食べることができる冷凍やチルドのピザ、パン屋さんで売っているフワフワ生地の ... 続きを読む
日本のイタリアン聖地でいただく、絶品ボリュームパスタ!〜高崎 シャンゴ〜 2020年05月25日 トラベラーズ・チェックってご存知でしょうか?確か、T/Cとも言われていましたよね。今ではもう、ほとんど見ることがなくなったのですが、海外旅行に行くときの強い味方…だったでしょうか?手数料がキャッシュよりも安く、紛失や盗難のリスクも低いので、(所有時と使用時に ... 続きを読む
「イタリアンはワクワクしなきゃ!」そんなコンセプトのシェフが作る、ガッツリ激ウマ、イタリアン。〜中之島 Osteria Leb(オステリア レーブ)〜 2020年04月07日 のび太、ジャイアン、スネ夫、しずかちゃん、出来杉君…ご存知、ドラえもんに出てくるキャラクターの名前ですね。ファーストネームで呼び合うことがほとんどだけど、彼らにも「名字」があったのですよね。野比のび太(のび太)、剛田武(ジャイアン)、骨川スネ夫(スネ夫) ... 続きを読む
モチモチ生パスタと、窯焼きピッツァが美味い、海の京都のイタリアン。〜京都府舞鶴市 モルト・ボーノ・ニーナ〜 2019年12月07日 車で北海道をドライブ!大学生の頃に、友達5人で実行しました。北海道でドライブと言えば、飛行機で新千歳空港に行きレンタカー・・・それが通常だと思います・・・・が、学生にはカネがない!あるのは、オンボロの中古車と時間。というわけで、舞鶴港から新日本海フェリーで ... 続きを読む
極上チーズパラダイスに、パワーアップした新メニューが登場。〜梅田 オービカモッツァレラバー梅田〜 2019年09月04日 気軽に食べることが出来て、ちょっとしたおつまみにもなるし、おやつにも最適のチーズ。丸い箱に6個入った「6Pチーズ」、みなさんも食べたことあるのではないでしょうか?給食のメニューにも出るほど、栄養価にも優れていると言われます。6Pチーズや、スライスチーズ、そし ... 続きを読む
美味すぎて感動! そんなパスタの名前は「おじさんのアイドル」!〜梅田 壁の穴 HEPナビオ店〜 2019年03月07日 ミートソースか、ナポリタン。私達が小さい頃のスパゲッティはこの2種類だったような気がします。(以前行った、こちらのお店のメニューなんて、本当にそれだけ^^;)その後、ボンゴレ・ビアンコが登場し、ホワイトソースのスパゲッティや、一口食べれば虜になった、たらこス ... 続きを読む
才能が素材を開花させる、野菜の魔術師が手がけるイタリアン〜大和高田 37+1(さんじゅうはち)〜 2019年02月15日 高校生の頃に戻りたいと思っている大学生は、約6割いるらしい・・・。たしかに、高校時代って面白かったなぁと思います。部活、クラス、文化祭や体育祭、先生との距離も近かったかなぁ。でも、大学生の頃に比べて、自由が聞かなかったような気もします。(未成年だし、あたり ... 続きを読む
ここでは、ジビエもカルパッチョ! 月島のこだわり抜いたイタリアン。〜月島 carpaccio(カルパッチョ)〜 2019年02月04日 新鮮な魚が手に入ったから、刺身にでもするか・・・。何でもかんでも、生で食べたらいいってものではないですが、新鮮な魚といえば。やはり刺身を思い浮かべますよね。新鮮な魚を表現するのに、「活造り」なんて調理法もあるくらいのものですから。(外国のお客様をお招きす ... 続きを読む