大阪人にも、改めてナポリタンはうまいと言わせたい!〜なんば スパゲッティーのパンチョ 大阪なんば店〜 2019年11月05日 コカコーラに昔、「ホームサイズ」ってあったのを覚えていますでしょうか?今では、ペットボトルで売られているのが一般的ですが、昔は瓶での販売が普通で、たしか1本、190ml。今でも、ボーリング場でたまに売られているアレです。(う、売ってるのかぁ・・・今でも?)その ... 続きを読む
運転免許証と極上オムライスの素敵な関係。〜古川橋 ぷてぃあゔぃにょん〜 2019年09月27日 運転免許を持っている人は、必ず一度はいかなければいけない場所、運転免許試験場。各都道府県に最低1ヶ所は設置されており、自動車教習所を卒業したものも、学科試験や適性検査等で、必ず訪れなければならない。ちなみに、大阪府には門真と光明池にあって、2ヶ所。北海道に ... 続きを読む
多分、日本にココだけ! 究極の耳かきと、あっと驚くデカさのエビフライ。〜巣鴨 原田の耳かき・ときわ食堂〜 2019年08月26日 とげぬき地蔵として知られる、巣鴨の高岩寺。山手線の巣鴨駅を降りて白山通り北へ歩くと、斜め右へ分かれる道があります。これが、「巣鴨地蔵尊商店街」。 ここは、おばあちゃんの原宿とも呼ばれる街。見渡してみると、たしかにおばあちゃんの姿が多い。 ... 続きを読む
あみ焼き定食の凄さは、噂の3倍以上かも!〜旭区千林 グリルシマダ〜 2019年08月07日 安くて美味しい飲食店を探すとき、自分なりのちょっとしたコツみたいなもの、誰もが持っているのでは。暖簾がきれいな店は美味しい。女性に人気の店は、高い確率で美味しい。メニュー構成がシンプルな店は、美味しいことが多い・・・それぞれに、基準のようなものをお持ちだ ... 続きを読む
地元民も唸らせる、肉汁飛び出す絶品唐揚げに感動!〜京都美山 レストラン芦生(あしう)〜 2019年07月13日 日本の中でも、世界の人が知る街、京都。OSAKAは、先日のG20サミットで、少しは名前を知られるようになったと思いますが、KYOTOに関しては、その知名度はすごいものがある。ひょっとして、TOKYOに続くほどの知名度の高さではないでしょうか?清水寺や五重塔、舞妓はん・・・ ... 続きを読む
大海老&あんかけで、信長もビックリ?〜名古屋 栄 スパゲッティハウス ヨコイ 錦店〜 2019年06月18日 ウインナーソーセージは、ウイーンで食べることが出来るのか?オーストリアの首都、ウイーンで作り始められたことから、"ウイーン風の”という意味で、名前がついたとされる、ウインナーソーセージ。でも、実際にウイーンではこれを、「フランクフルト」と呼ぶらしい・・・。 ... 続きを読む
巨大海老フライが、何と4つ! ジュンドッグ発祥店の海老丼。〜北海道美瑛 洋食とcafeじゅんぺい〜 2019年06月01日 ハッとするほど、きれいな青。そんな景色がどうしてみ見たくなり、以前高知県の仁淀川に行きました。8月から11月にかけて見える、仁淀ブルー。本当に水が青く見えるのです。そんな綺麗な青い景色をもう一度見てみたい。でも、流石に青の洞窟まで行く訳にはいかないしなぁ・・ ... 続きを読む
裏なんばで超豪華な鉄板ナポリタン!〜なんば TABLEあじと〜 2019年05月21日 スパゲッティ・ナポリタンは、ナポリにないのに、何でナポリタンなのか?その昔、イタリアでもトマトとパスタを組み合わせる料理法は、ナポリ地方の特徴だったらしいのです。では、本当に今でもナポリにナポリタンは存在しないのか?ナポリタンはないけれど、トマトやにんに ... 続きを読む
ランチタイムに大人気! まっしろなオムライス。〜香里園 あんだぁ亭〜 2019年01月12日 ドラマ「下町ロケット」、ハマりました。ロケット、人工心臓弁、そして無人トラクター。想像もつかない展開ですが、ワクワクしながら毎回見ていました。無人トラクター、これって本当にあるみたいですね。番組中にも途中からCMが流れていて、「あ、クボタが作っているんだ! ... 続きを読む
デミグラスとカツ、たけのこの不思議な関係。〜北海道根室 どりあん〜 2018年10月20日 はじめての北海道行くときは、何処に行ってみたいですか?やはり、札幌。大通公園でとうきびやジャガバタを片手に、生ビールを煽る。憧れますよね。そして、夜はジンギスカンにラーメン。北の食べ物は美味しいです(^^)そして、一度入ってみたい最北端の稚内。行くと、必ず宗 ... 続きを読む
超お値打ち! 大海老フライが3つも入って、650円。〜南森町 紅梅ダイナー〜 2018年06月04日 いつの日からか、自宅の前の静かな道が大渋滞!学生時代の友人が、そんな話をしていたことを思い出しました。そう言えば、「渋滞抜け道マップ」って、ありましたよね?渋滞の名所と、それの抜け道が書いてある道路地図で、よく売れたそうです。そう言えば、最近本屋さんに行 ... 続きを読む
やっぱり帝国ホテルは美味しいを実感。伝統の味わいがカジュアルに楽しめます。〜帝国ホテル大阪 カフェ クベール〜 2018年04月17日 外食ってやっぱりときめきますよね。近所のうどん屋さん、中華屋さん、お好み焼き屋さんに行くときでも、何だかワクワクします。洋食屋さんになると、ちょっと特別な感じがして、レストランともなると、服装もちょっとお洒落に・・・。そういうの、嬉しいですよね。そういえ ... 続きを読む
ウラなんばの行列店、あじとがダイニングメゾンに! 〜なんば 洋食あじと〜 2018年03月20日 地元では定番のお店でも、全国区ではない美味しいお店って、いくつかありますよね。今でこそ、全国区になった餃子の王将も、以前は関西に来なければ食べられないお店だったと思います。旅先で出会って、リピートしたくなったお店っていくつかあります。静岡県にある、ハンバ ... 続きを読む
あの美味しさがラストチャンス、黒×シーフードカレーもワンコインで登場!〜東淀川区 f−cafe〜 2018年02月07日 しばらく見ないなぁ・・・。そんなことを思っていたら、引退宣言。そう、安室奈美恵さんです。失礼ながらも、安室奈美恵さんって、少し前の時代に一世風靡した人だと思っていたのです。でも、突然の引退宣言の後、“あの頃”のような・・・いえ、それ以上に人気がすごいです ... 続きを読む
高濃度トマト、シュガートマトが美味い! オムライス街道とは・・・。〜高知県日高村 レストラン高知〜 2018年01月31日 旅館の朝ごはんって、何であんなに美味しいのでしょうか?普段とは違う環境だから、体画の目覚めが良くて美味しい。据え膳上げ膳だから美味しい。目の前で干物を炙りながら出来たてを食べれたり出来るから美味しい・・・いろんな理由があると思いますが、やはり「非日常的だ ... 続きを読む