『麻』の刺激を自在に操る、若き四川の鉄人。〜大阪福島 n山大介〜 2022年08月29日 「Allez cuisine !(アレ・キュイジーヌ!)」週末、金曜日の夜にテレビの前で、この掛け声がかかるのを待つ…1993年から1999年まで放送されていた番組『料理の鉄人』でもセリフ。道場六三郎、陳建一、坂井宏行の「和」、「中華」、「フレンチ」の鉄人たちが、全国から応募し ... 続きを読む
素材の旨味を自由自在に操る、天満の隠れ家中華!〜天満 たけ亭〜 2022年06月10日 世界三大料理にも揚げられる中華料理。世界中で愛され、実際にどこの国に行っても食べることが出来る料理のひとつとも言える。北京ダックやフカヒレスープのように高級なものもあれば、餃子や酢豚、八宝菜などの「町中華」で食べられる庶民的なものまである。いつもの中華も ... 続きを読む
とろっとピリ辛がやめられない。もう一つの函館名物、辣醤麺とは…〜函館 ゆうみん〜 2021年11月16日 ご当地名物を食べよう。せっかく旅行に行ったのだから、その場所の名物を食べてみたい…よく「名物にうまいものなし」とか言うのを聞くが、それは本当なのか?「名物に過度な期待は禁物! ふつうに美味しいよ!」くらいに思っておけば良いのかもしれない。過度に期待して食 ... 続きを読む
旨味をギュッと閉じ込める、黄色い皮の大阪しゅうまい。〜なんば 一芳亭本店〜 2021年09月29日 『551』。伊丹空港、新大阪駅、関西空港などでよく見かける赤い紙袋。その中身は「豚饅」。肉まんではなく「豚饅」である。ちなみに関西では、「肉」といえば『牛肉』。関西人に豚肉が入った「肉うどん」を出すと暴れます。(多分…)551の赤い紙袋を持った人がたくさ ... 続きを読む
ナチュラルワインと点心が奇跡の出会い! するするワインとは…〜梅田堂山 幸福飯店〜 2021年07月13日 パクチーはお好きですか?初めて食べた(と思われる)のは、1991年にまだイギリス領だった香港に行ったとき。朝ごはんに食べたお粥のトッピングに付いてたものを三つ葉だと思いこんでたっぷり入れて、苦労しながら完食したのを今でも忘れません。 トッピング…トシピソ ... 続きを読む
小盛でもボリューム満タン! 米と具材が踊る徳島の町中華チャーハン。〜徳島 蓬莱〜 2021年02月13日 静岡にだけあるレストランチェーン『さわやか』ってご存知でしょうか?レア状態のハンバーグが提供され、目の前で好みの状態にまで焼き上げて食べるハンバーグは絶品!静岡県民ならば知らない人はまずいないほど、人気のお店なのです。そして、『551蓬莱』も関西2府4県にしか ... 続きを読む
ちょっと気軽に、実は本気の中華ダイニング。〜銀座 むとす〜 2020年08月26日 上まで上げると、ちょっと気持ちいい高さになる理髪店の椅子。何cmか上がるだけでも、見晴らしって変わるものなんだなぁ…そんなことを少し前に思いました。少し上がるだけでも、視界が変わる……ということは、「アップダウンクイズ」で正解数が重なってゴンドラが上がって ... 続きを読む
人気の秘密は、忘れられない食感! ワンタンスープに魅せられて。〜横浜 伊勢佐木町 くぬぎ屋〜 2020年08月18日 ロングセラー。長年売れ続けて、みんなに愛されている商品やサービス。身近なものとしては、インスタントラーメンやカップ麺ではないでしょうか?一番のロングセラーはもちろん「チキンラーメン」。♪すぐおいしい〜 すごくおいしい〜♪お湯を入れて1分待てば食べられる。出 ... 続きを読む
ベテラン店主が腕を振るう、野毛の激ウマ台湾料理。〜横浜野毛 第一亭〜 2020年05月16日 フランス料理、トルコ料理、中国料理。世界三大料理の一つとされ、その地位を揺るぎないものにしている中国料理。人気がある樹者から選ばれるのではなく、歴史的背景から選ばれるとも言われる世界三大料理。やはり、4000年の歴史にはかなり深いものがあり……って、そんな硬 ... 続きを読む
美味しくヘルシー、しかもワクワクするベジタリアン点心!〜台湾 台北 養心茶樓〜 2020年05月05日 肉、食べてますか?せっかく時間がある今、普段よりも手間がかかる料理をしてみるのも楽しいものです。塊の肉を買ってきて、じっくり焼きながら食べる。ワクワクしますよね(^^)肉の塊ではないですが、私もやってみました。 丸鶏をコストコで購 ... 続きを読む
水餃子好きの人、大集合! 千林に出来た本格水餃子のお店。〜旭区千林 みなの水餃子〜 2020年04月09日 せっかく時間があるのだから、いつもとは少し違うことをやってみよう……季節の行事もいろいろぶっ飛んで、季節感とやらをなくしてしまいそうな時こそ、やってみて楽しいことがあるのでは?そう思い、家庭菜園でもやってみようと苗や種のことを調べてみる。どうせなら、実が ... 続きを読む
羊と中華の切っても切れないカンケイ。〜札幌 羊と中華 ヤンボウ〜 2020年01月09日 そういえば、最近何だか見かけないなぁ・・・。そんなものっていくつかありますよね?久しぶりに見かけて、「あっ、そういえば・・・」みたいな感じで思い出すことがあります。5/8チップス。一口で食べるのに、ちょうどいい大きさ。原価を抑えるためとの噂もありましたが、結 ... 続きを読む
中国東北料理の本気! ここでしか出会えない美味しさが満タンです。〜大阪日本橋 月縁春〜 2020年01月07日 毛筆で年賀状を・・・そう思ったのかどうかわかりませんが、書道教室に行っていました。でも覚えているのは、炭をするのの大変さと、墨汁の楽なことくらい^^;だから、毛筆で年賀状を書いたことはありません。そんな私に救いの神が降臨!好きな絵柄を選んでセットしたら、ピカ ... 続きを読む
これは素麺か酸辣湯か? 一度食べれば癖になる、大人気の台湾グルメ〜台湾 台北 安宗麺線〜 2019年12月27日 海外に行って、安くブランドのグッズを買って、よく見ると・・・。それも、かなり精巧なので困ったものです^^;昔、香港の街角で「ニセモノトケイ ミルダケ ヤスイヨ!」って呼び止められ、値段を見たら、ロレックスだけは少し高かった。「何でこれだけ値段が違うの?」って ... 続きを読む
抜群鮮度! 想像以上の羊肉(ラム)の美味しさにビックリ! 岡山駅前の中国夜市。〜岡山 中国夜市 香辣香(シャンラーシャン)〜 2019年12月23日 「湯湯婆」。これってなんと読むかご存知でしょうか?アニメ「千と千尋の神隠し」に出てくるコワイひと、ゆばあば・・・。いえいえ、ちょっと違いますよね^^;そっちは湯婆婆で、こっちは湯湯婆。これ、「ゆたんぽ」って読みます。湯(ゆ) 湯(たん) 姿(ぽ)そういえば、 ... 続きを読む