美味い米に魅せられて… 飯炊き仙人の想いは今も健在!〜堺 銀シャリ屋 ゲコ亭〜 2023年09月20日 かつて「飯炊き仙人」と呼ばれた男がいた。米と向き合い美味い飯を炊くことにこだわった男。真冬でも上半身裸で、朝6時半に起床。それから米を研ぎはじめ、午後2時頃までに3升炊きの釜4つで毎日、500〜600人分の米を炊き続けた伝説の男、それが「飯炊き仙人」だ。 今 ... 続きを読む
房総横断のランチは『いかなめろうの天ぷら』に決まり!〜千葉大原 船頭の台所〜 2023年08月11日 車で房総半島を縦断して、途中でサプライズな焼きそばを食べる。そんなことを先日やってみた。でも、房総半島は縦断だけではなく、横断と言う手もあるらしい。しかも、昭和な雰囲気満タンの列車に乗って横断する。外房線の大原から内房線の五井までを結ぶ列車…残念ながら直 ... 続きを読む
豚汁と玄米で勝負! 名店の新たな挑戦。〜京急蒲田 檍食堂〜 2023年04月24日 酒場と中華ととんかつ。蒲田に降り立てば、どれを食べようか…と、いつも迷ってしまう。もちろん時間帯によって変わっては来るのだが。京急蒲田駅を降りたある日、いつもと違う道を歩いてみよう。そう思い、1本裏道を行ってみると… “とん汁と玄米の店 檍食堂”とん汁 ... 続きを読む
お肉屋さんだから出来る、感動の『上カツ定食』!〜宮城 川崎町 佐幸精肉食堂〜 2023年03月31日 仙台近くの温泉地「秋保温泉」の中にある小さなスーパーが人気だ。温泉地の中にあるものの、普通に生活用品や食料品、お惣菜などお扱う店「主婦の店 さいち」。何故かここ、駐車場に誘導係が必要なほど人気がある店なのだ。その理由は『おはぎ』。1日に売れる数は平日でも5,0 ... 続きを読む
具は麺の下にかくれんぼ⁉ 昭和23年創業の老舗食堂で食べる宮古そば。〜宮古島 菊栄食堂〜 2023年02月17日 『沖縄そば』と一言で言っても、実に色んな種類がある。カツオベースの透き通ったスープに、ソーキや三枚肉が乗っかったもの。とんこつベースのスープで食べる沖縄そば。三枚肉にかまぼこが乗っかって、麺は丸い感じの八重山そば。そして、宮古島に行けばまた、違った感じの ... 続きを読む
美味いタコにこだわる! 地元民も愛する人気食堂。〜宮古島 すむばり食堂〜 2023年02月09日 青い海に青い空。青い魚も意外と美味い南の島…温かい海よりも寒い海のほうが魚が美味いと言う話…そういえば、最近そんな事を言う人は少なくなったなぁ。種類は違えど、沖縄の海で取れる新鮮な魚は確かに美味い。沖縄のマグロは、一度も冷凍していない近海で取れた生マグロ ... 続きを読む
食べなきゃ損々! ドライブインが本気で作る、激ウマ『かしわそば』と本格『チキンカレー』〜 2022年11月17日 ドライブをしていてたまに見かける、自動販売機がずらりと並んだ光景…「オートスナック」と書かれたさびれた看板。昭和の時代の風物詩、なぜか今人気が再燃しているうどん・そばの自販機。週末とも慣れば、他府県ナンバーの車が何故か行列を作っているほど。「オートスナッ ... 続きを読む
太麺、細麺、トルコライス! 小浜で楽しむ、長崎の美味いもん。〜長崎小浜 お食事処 心〜 2022年08月31日 バラク・オバマ。ご存知、アメリカ合衆国の第44代大統領である。アメリカで初めて有色人種で大統領になった人であり、日本においては、現役大統領として広島の平和式典に出席した人でもある。ちょうどその頃、日本国内でも話題になった場所が福井県小浜市。若狭湾に面した静 ... 続きを読む
懐かしいけど新しい、特製シチューと牛乳割り。〜横浜 阪東橋 埼玉屋食堂〜 2022年08月03日 やきとり、もつ煮、ポテトフライ、…とりあえず、いつもこんな感じのものを注文してしまう居酒屋。コロッケ、串カツ、唐揚げ…熱々揚げたて! 揚げ物も外せない。野菜炒め、焼きそば、ナポリタン…こうなってくると、居酒屋というよりも食堂のランチメニュー!食堂で、一杯 ... 続きを読む
石狩で見つけた普通の食堂、でもその中身は…。〜北海道石狩 お食事の店 いそしぎ〜 2022年03月04日 焼肉とステーキの違いとは?一番に思いつくのは肉の大きさ。ステーキを注文すれば、大きな肉が出てきてナイフとフォークで切って食べる。それに対して焼肉は、一口サイズの肉が出て来る。もうひとつは出てくる肉の種類。ステーキの場合は、サーロイン、ヒレ、リブロース、Tボ ... 続きを読む
ゴロゴロ野菜の豚汁と、ふわふわ食感の山葵納豆おむすび。〜札幌二条市場 なんぶ屋〜 2022年02月15日 「おにぎり」、それとも「おむすび」。この2つには違いがあるのか?もしかして、三角形のものがおむすびで俵型のものがおにぎり?どうやらそういう違いはないらしい。では、地域による呼び方の違いなのか?東日本では「おむすび」、西日本では「おにぎり」…名古屋の天むす、 ... 続きを読む
沖縄で鍋焼が食べられるお店⁉ 地元民で超人気、格安激ウマの人気食堂。〜沖縄市 巨鍋(おおなべ)〜 2022年01月31日 『巨砲』。これをなんと読むだろうか?きょほう:普通はそう読むのかも。クリーンヒッター:野球のシーンではよく出てくる言葉かも。バズーカー:わ、わからなくもないが…これを「おおづつ」と読む人は、ある一定の年齢以上かも?1979年に新入幕を果たし、1980年に小結、198 ... 続きを読む
腹ペコさんのココロをガッツリ掴む、創業100年の生姜焼き定食。〜駒場東大前 菱田屋〜 2022年01月14日 820円と1,041円。これは、日本の最低賃金…時給の金額。 ※2022年1月13日現在。地域によって差があるのは、物価の差が要因のひとつか?地域によって格差があるのは仕方がないかもしれないが、道路の真ん中に県境がある場合は納得できないだろうなぁ…県境を挟んだお向かい ... 続きを読む
満腹確約! ドライブインはこうでなくっちゃ。 伊勢志摩のエビフライと名物うどんを愉しむ。〜伊勢志摩 まんぷく食堂 板橋〜 2021年08月06日 海女さん。素潜りで海に潜って、貝や海草取る仕事をしている人。その数は今ではかなり減少し、全国で2,000人ほど。その約半分の1,000人が三重県の鳥羽市と志摩市にいるのだとか。伊勢志摩に行った時に白い磯着を着た海女さんが写った観光ポスターを目にした方も多いのでは? ... 続きを読む
想定外の美味しさとヤバいボリューム! 〜那覇 首里 あやぐ食堂〜 2020年12月25日 朝ごはん。よほどでない限り、必ず食べます。とは言っても、軽く。ご飯と目玉焼き。ご飯と納豆。トーストと目玉焼き。サラダとトースト。ランチタイムの早い時間に空腹感が訪れるように加減します。でも、その調整が効かなくなるのが旅に出たとき。旅館の朝ごはんって、何で ... 続きを読む