たっぷりにもほどがある! ホントにどこを食べても『海老カレー』。〜神戸元町 Cini Curry(チーニーカリー)〜 2022年04月07日 「大きなつづらと小さなつづら、どちらでも好きな方を…」これは昔話「舌切りすずめ」のワンシーン。控えめに小さなつづらを貰えば、中からは宝物がわんさか出てきて、逆に欲張って大きい方を取ってしまうと中からおばけが出てくる話。現実の世界でも、大きい景品が豪華とは ... 続きを読む
日本中でここだけ⁉ 師弟共演の極上パキスタン料理。〜神戸元町 タンドール(TANDOOR)〜 2021年12月28日 カレーといえばインド、インドと言えばカレー。一昔前まではそうだったのかもしれない。インドのカレーが美味しいのは事実。でも、実はカレーが美味しい国はインド以外にもたくさんある。ネパール、スリランカ、パキスタン、バングラデシュ、タイ、インドネシア…でも日本で ... 続きを読む
蕎麦好きが集まる、みなと町のそば処であじわう『だし巻き』。〜神戸元町 そば処 堂源〜 2021年12月17日 満腹中枢崩壊…お酒を飲むときって、満腹中枢がどうにかしちゃったのかなぁ…と思うことが時々ある。でも待てよ、よく考えたら品数はたくさん注文しているけれど、仲間と一緒のことが多いから、一人あたりの食べる量はそんなに多くはない。焼鳥は1本、餃子も唐揚げも1ケ。そ ... 続きを読む
「カレーがすき!」と、大きな声で叫びたい。〜神戸元町 64 CURRY〜 2021年12月04日 限られたスペースを有効活用。そんな観点から生まれた空間「高架下」。駐車場、スーパー、幼稚園、飲食店…そういえば、ドリフのコントで登場した住宅も高架下だったような。話をしていて、肝心な部分になると決まって電車が通過して聞き取れない…そんなシーンも懐かしい。 ... 続きを読む
こんな時期だから嬉しい! テイクアウトなら、これが美味しい!『神戸ニューワールド』のおすすめ。〜三宮 神戸ニューワールド〜 2021年04月26日 『チコちゃんに叱られる』NHKが誇る、人気番組!いろいろとためになること、教えてくれます。別に知らなくても困らない…た、確かにそうかもしれませんが、知っていると話題がグッと広がることな違いなし!例えば…凧(たこ)あげの「たこ」って何で凧なの?凧あげの凧、昔… ... 続きを読む
福建省出身の店主は、ピカイチ和食の料理人!〜神戸元町 喜楽亭う〜ちゃん〜 2019年12月03日 伊藤園か、サントリーか?あ・・・缶入りの烏龍茶を日本で初めて販売したのはどちらなのかと・・・。これは、伊藤園が正解のようです。1981年3月、伊藤園が世界初の缶入り烏龍茶を発売したのだとか。そして、同年12月にサントリーも缶入りの烏龍茶を発売。ウイスキーのウーロ ... 続きを読む
もうすぐ行列必至! 神戸パキスタンカレー、チーニーカリーの魅力を解剖。〜神戸元町 Cini Curry(チーニーカリー)〜 2019年09月25日 カレー=インド料理。そんな時代にピリオドを打つ音が聞こえる。たしかに、インドのカレーは文句なしに美味しい。でも、カレーといえば、必ずしもインドではないってことを、その美味しさで教えてくれるお店が神戸元町にある。お店の名前は、”Cini Curry(チーニーカリー) ... 続きを読む
一味違う、肉料理と素晴らしい接客のお店。〜三宮 肉バルMEAT'S〜 2019年08月19日 元々は、車を使って旅をしてもらう時に、役に立ってもらおうと、タイヤメーカーであるミシュランが作り始めたミシュランガイド。今では、ミシュランガイドで星を取るのは、大変な名誉だと言われています。そんなミシュランガイドを作成するにあたり、存在するのが覆面調査員 ... 続きを読む
神戸三宮で、本物のパキスタンランチ。 この日は何と、ハリームも!〜神戸三宮 タンドール(Tandoor)〜 2019年07月08日 参議院議員選挙が公示されましたね。また選挙? そう思う人も、はじめての選挙の人も皆さん投票に行きましょう!でも、仕事や遊びの予定が入っていてそのいには行けない。そんな人は、期日前投票を・・・あれ、期日前投票と不在者投票、一体何が違うのか?期日前投票って名 ... 続きを読む
神戸と大阪、お好み焼きの違いとは・・・。〜春日野道 あっちゃん〜 2019年04月18日 カレーライスとライスカレーって、どう違うのか?そんな疑問を持ち、高校生の時に大いに盛り上がったことがあります。ごはんを先にお皿に盛り、その上からカレーをかけるのがライスカレー。でも、普段はカレーライスと言ってるぞ・・・。あ、ごはんとカレーが別々に出てくる ... 続きを読む
神戸の路地裏に潜む、極旨点心のお店。〜神戸元町 圓記(ユンキー)〜 2019年03月26日 中華街は、何故か港町にある。そういえば中華街がある、横浜も神戸も長崎も、みんな港町ですよね。時はさかのぼり、江戸時代。日本が鎖国をしていた頃、外国文化に取り残されていた日本。鎖国が解かれ、神戸、横浜などの港町が開かれて、そこには一気に外国人がやってきた。 ... 続きを読む
再訪必至! 夢中になって通ってしまう、神戸元町のパキスタンカレー。〜神戸元町 チーニーカリー〜 2019年02月08日 お隣の国、中国では今、春節祭ですごく賑わっているのだとか。そう言えば、テレビで春節祭を祝い、爆竹を鳴らしまくっているのも見たなぁ^^;子供の頃に、駄菓子屋さんで買った爆竹にも、中国語の表記があったのを思い出しました。何故、春節に爆竹なのか?中国では、春節のと ... 続きを読む
美味いジビエの立呑は如何?〜神戸三宮 ジビエスタンド inome(イノメ)〜 2019年01月25日 実際は入ってないけれど、動物の名前がつく料理ってあるじゃないですか?いつも食べているものでいうと、「きつねうどん」みたいな。たしかに、きつねうどんに本当のキツネの肉が入っていたら、確実に引きますよね^^;それに、もう伏見稲荷神社に行けなくなってしまう。(お正 ... 続きを読む
厳選素材とおもてなしが、心を掴んで離さない。〜神戸北野 トラットリア コチネッラ〜 2019年01月10日 商売繁盛、笹もってこい!1月の10日は、えべっさんですね(^^)七福神の1人で、商売繁盛の神様、戎さま。今年も西宮神社で今年の福男選びがありましたね。毎年1月10日の午前6時、開門と同時に230mの本殿への参道を駆け抜け、1番でゴールしたものが1番福の福男となる。今年の1番 ... 続きを読む
心が躍る味わい。神戸に凄いパキスタンカレー発見!〜神戸元町 チーニーカリー(cini curry)〜 2019年01月04日 あけましておめでとうございます。「美食磁石」、始動いたします。本年もよろしくお願いいたします。さて、新年といえば、初詣などには行かれましたでしょうか?混雑を乗り越え、お参りしたあとはおみくじ。大吉、吉、小吉、凶。たかがおみくじ、されどおみくじ。引いた場所 ... 続きを読む